受験生は過去問演習、新高3生は基礎力修得…東進が学習アドバイス
大学受験予備校の東進は2月1日、東進タイムズ2月1日号に学習アドバイスを掲載した。新高3生や新高2生には早期の基礎力修得、受験シーズン真っただ中の受験生には最後まで可能性を広げる努力を訴えている。
教育・受験
受験
advertisement

基礎力の大切さについては、高2の2月時点の「センター試験本番レベル模試」の得点データから解説。英語の得点がほぼ同じだった生徒をアクセントや文法など基礎問題の得点を基に3グループに分け、センター試験本番の得点を比較したところ、「基礎力50%未満」は147.2点、「50%以上70%未満」は152.2点、「70%以上」は163.1点と、基礎力の差が得点に影響していた。
基礎力を「単語」「熟語」「文法」という具体的な項目の修得状況別で比較した結果では、すべて○だったグループと、すべて×だったグループとでは、19.3点の差がついた。「基礎=簡単=入試に出ない」と思い込み、基礎に時間をかけず応用問題の演習を優先する受験生が少なくないが、「基礎=土台」がしっかりしているほど学習が確実に身につくため、新高3生は3月末までには万全な基礎固めをしておくべきだとしている。
受験生に対する2月の学習アドバイスでは、各教科の先生が「志望校の過去問演習に確実に取り組むこと」などを勧めている。「今でしょ!」の名セリフで有名な現代文の林修先生も登場し、「体調管理も一つの試験科目だと思って、しっかり取り組みましょう」とアドバイスしている。
また、新高3生や新高2生に対しては、「受験に向けた意識改革」「難関レベルへの挑戦」などをアドバイス。「上野の国立科学博物館がおススメ」(生物)、「(政治・経済の)現実に興味を持つことが一番の近道」(公民)など、刺激や感動を受けて勉強する大切さなどにも触れている。
なお、東進タイムズは、東進の公式サイト「東進ドットコム」でも読むことができる。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
アプリ開発や制作のシステムエンジニア/経験者歓迎!リモートOK&賞与年2回支給
株式会社シフト
- 大阪府
- 月給23万円~40万円
- 正社員
ITエンジニア/ITエンジニア フルリモート可/残業月10h以内
エン・ジャパン株式会社
- 東京都
- 月給21万4,000円~
- 正社員
26卒・新卒 ITエンジニア/リモート可/研修制度あり
株式会社ツナグバ
- 大阪府
- 月給26万円~50万円
- 正社員
25年7月入社/SNS運用から始めるエンジニア/リモート案件あり/駅チカオフィス/快適環境
株式会社zero-state
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
「未経験歓迎」飲食店・美容院向け営業/年休127日/副業OK・学歴不問/在宅ワークあり
株式会社セレブリックス
- 東京都
- 月給28万円~35万円
- 正社員
システムエンジニア 昨年度全社員平均年収30万UP/リモート可/残業10時間/離職率5%/東京都/品川区
株式会社SICシステム
- 東京都
- 年収400万円~610万円
- 正社員