経産省主催のプログラミングコンテスト、対象年齢を22歳以下に拡大
経済産業省主催で毎年開催されていた「U-20プログラミングコンテスト」は、本年度より、応募対象者を22歳以下に拡大し「U-22プログラミングコンテスト」として開催されることが決定した。
教育ICT
パソコン
advertisement

本コンテストは1980年より34年間、経済産業省が主催してきた「U-20プログラミングコンテスト」の応募対象者を22歳以下に拡大。協賛企業で構成される「U-22プログラミングコンテスト実行委員会」、運営事務局はコンピュータソフトウェア協会が主催し、これまでの歴史を引き継いで実施する。なお、経産省はコンテストの開催を引き続き後援していくという。
本コンテストは、優れた才能を持ったイノベイティブなIT人材の発掘と育成、アイデアに富んだソフトウェア開発に取り組む人材の発掘、歴史あるプログラミングコンテストの継承と発展を目的としている。
募集内容は、ユニークな発想やこれまでに培ってきた技術力を活かした未発表または2013年9月1日以降に発表したオリジナル作品で、ジャンルやプログラミング言語は問わない。開発形式は、プログラミング言語による直接開発のほか、市販ライブラリや開発キット、オーサリングツールなどのソフトウェアも利用可能。また、一般的なマシン環境で動作・再現でき、携帯電話での動作・再現できるものが審査対象となる。
動作プラットフォームはWindows、Mac OS、GNU/Linux、Android、iOSを想定し、それ以外のプラットフォーム上でのみ動作する作品については、事前に事務局へ相談のうえ、検討・決定を行う。また、クラウド型プラットフォームが期間限定で無償提供される予定だ。
応募資格は、日本国内に居住する1992年4月2日以降に生まれた人で、応募期間は7月初旬から8月22日。最終審査会、各賞発表は10月5日に予定され、優秀作品には経済産業大臣賞、経済産業省商務情報政策局長賞が授与される。なお、応募方法などの詳細は、4月2日に開設されるホームページで発表される。
◆U-22プログラミング・コンテスト2014
応募期間:7月初旬~8月22日(金)
対象:22歳以下
参加資格:日本国内居住の1992年4月2日以降に生まれた人
募集部門:個人部門、団体部門
応募方法:Webサイトにて発表(4月2日開設予定)
各賞:経済産業大臣賞、商務情報政策局長賞及びCSAJ会長賞、スポンサーによる企業賞、クラウド賞、モバイル賞など(副賞付き)
《水野こずえ》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
営業事務/「在宅あり×正社員」成長中のSaaS企業でのマーケアシ
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万3,000円
- 正社員
不動産会社の労務「事務経験必須」/課長候補/賞与年2回/リモート週1回可/残業なし
株式会社SKキャリア
- 東京都
- 月給31万円~50万円
- 正社員
スポーツ分野/大学でのキャリア支援/未経験歓迎/リモート
株式会社アーシャルデザイン
- 東京都
- 月給27万5,000円~
- 正社員
国際ブランド企画担当 フルリモートワークOK!/年間休日124日/フレックスタイム制
PayPayカード株式会社
- 千葉県
- 年収499万9,992円~
- 正社員
企画/生活家電の商品企画/残業なし&転勤なし&在宅制度あり
ランスタッド株式会社
- 埼玉県
- 月給30万円
- 正社員
自社内開発エンジニア/リース業界シェアトップクラスの100%パッケージシステム設計開発/週4リモートOK
株式会社リースシステム企画
- 埼玉県
- 月給30万円~50万円
- 正社員