第18回文化庁メディア芸術祭、7/7より作品募集
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4つの分野の最先端のカルチャーを紹介する文化庁メディア芸術祭の第18回、2014年度の開催概要が発表された。
趣味・娯楽
その他
advertisement

また2015年2月3日に贈呈式が行われ、2月4日から15日まで、東京・六本木の国立新美術館他で受賞作品展が開催される。例年同様、作品の展示だけでなく、上映、アーティストによるトーク、シンポジウムなども期待できそうだ。
文化庁メディア芸術祭は1997年の開催以来、主にアート、エンターテインメント、アニメーション、マンガにおいて優れた作品を顕彰してきた。応募のあった作品から大賞、優秀賞、新人賞を決定する。アニメーションやマンガ分野でも、受賞作品への注目は年々大きくなっている。
全開は世界84ヵ国・地域から4347点の応募があった。近年は応募作品、受賞作品とも日本だけでなく、より国際的になっている。
また受賞作品展は、例年4分野の作品の枠組みを越えた取り組みが特徴になっている。幅広い分野のメディア芸術をジャンル、国境を越えて体験する機会となる。
18回目となる今年度は、2013年9月13日から2014年9月2日までの過去1年間に完成した作品が対象となる。またプロ、アマチュア、自主制作、商業作品を問わず、公募対象は世界中から広くとなっている。応募エントリーは9月2日18時に締め切る。
昨年はアニメーション部門では『はちみつ色のユン』が海外から初のアニメーション部門大賞となった。また、マンガ部門では荒木飛呂彦さんの『ジョジョリオン-ジョジョの奇妙な冒険Part8-』が大賞に選ばれている。
平成26年度[第18回]文化庁メディア芸術祭
http://j-mediaarts.jp/
作品募集: 2014年7月7日(月)~9月2日(火) 18時必着
受賞発表: 2014年11月下旬
贈呈式: 2015年2月3日(火) 会場:国立新美術館(東京・六本木)
受賞作品展: 2015年2月4日(水)~2月15日(日) ※2/10(火)休館
会場: 国立新美術館(東京・六本木) 他
第18回文化庁メディア芸術祭 7月7日より作品募集開始、開催日程も発表
《animeanime》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
理学療法士/デイサービス/17:30までの勤務/日曜休み/年間休日125日/駅より徒歩圏
府中市立あさひ苑 高齢者在宅サービスセンター
- 東京都
- 月給24万円~29万円
- 正社員 / 契約社員
個別指導塾教室運営/指導対象は小学生~高校生
株式会社アップ
- 大阪府
- 年収400万円~600万円
- 正社員
「調剤事務・医療事務」「横浜市/上永谷駅」/土日祝休み/昇給・賞与あり/経験者優遇/学歴不問
上永谷調剤薬局
- 神奈川県
- 月給22万円~
- 正社員
LOVOT/その他/福利厚生充実
GROOVE X株式会社
- 東京都
- 年収400万円~900万円
- 正社員
牛乳配達/販売/営業 配達等業務全般 週休3日/16時15分まで勤務/未経験·普通免許OK
有限会社ティーエスシー
- 埼玉県
- 月給18万3,600円~23万8,000円
- 正社員
作業療法士/賞与4ヶ月実績/家族手当あり/駅徒歩10分
埼玉石心会病院
- 埼玉県
- 月給23万5,728円~32万円
- 正社員