ペット効果、保護者の9割が「よかった」…思いやりや責任感に変化
ペットを飼う保護者の9割が「子どものためによかった」と考えていることが4月28日、ベネッセ教育情報サイトの調査結果からわかった。7割の子どもが、エサや水やりなどの世話しており、「思いやり」や「責任感」に変化があったとする回答も多かった。
生活・健康
その他
advertisement

調査は2月、ペットを飼っている年少~高校生の保護者を対象に実施。280人から回答を得た。
飼っているペットは、熱帯魚や金魚、カメなどの「魚類・水生動物」が43.9%ともっとも多かった。それ以外では、「犬」24.6%、「猫」13.6%、「ハムスター」8.6%、「昆虫」7.9%、「うさぎ」5.7%、「鳥類」5.4%、「はちゅう類」4.6%と続いた。
ペットを飼った理由は、「子どもにせがまれた」が最多の48.6%、ついで「保護者自身が飼いたかったから」31.4%。「命の大切さを知るため」(22.9%)、「情操教育のため」(18.2%)、「責任感を持たせるため」(12.5%)など、子どもに対する「ペット効果」への期待も少なくなかった。
「ペットを飼うことは、子どものためによかったと思うか」をたずねた結果では、「とてもよかった」(16.8%)と「まあよかった」(73.6%)を合わせて9割以上の保護者が「よかった」と回答。実際、子どもがペットと暮らすことによる変化でも、「癒し」「思いやる心」「責任感」について「変化があった」とする保護者が多かった。
「子どもはペットのどんな世話をしているか」という質問では、「エサと水をあげる」が7割にのぼり、「遊んであげる」33.9%、「散歩をする」15.4%と続いた。「何もしていない」は15.0%だった。
「ペットを飼うにあたり、悩んだことや不安を感じたこと」では、「子どもが世話をしなくなる」38.3%、「ペットが亡くなった時の喪失感」32.7%、「誰が世話をするか」30.8%の順に多かった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
財務事務/20代採用強化/ピアス・ネイルOK/最短入社可/残業減少推奨/研修充実
株式会社ホワイトキャリア
- 大阪府
- 月給21万6,000円~50万円
- 正社員
集合住宅や大型施設の建築設計スタッフ
株式会社広建設計
- 東京都
- 年収380万円~550万円
- 正社員
自社案件専門のシステムエンジニア/未経験歓迎/100%自社案件/資格取得支援あり
株式会社シップス
- 神奈川県
- 月給20万9,600円~50万円
- 正社員
新規特化型IT営業 プレイングマネージャー 年間休日128日以上・残業20H以内/月
株式会社ロココ
- 東京都
- 月給40万円~60万円
- 正社員
工事用機材の設計スタッフ/賞与年2回/残業なし/車通勤&直行直帰OK
露崎工業株式会社
- 千葉県
- 月給30万円~48万円
- 正社員
大型施設の工事スタッフ
株式会社上村電気工事
- 大阪府
- 月給24万円~32万円
- 正社員