【夏休み】タイナビ、表現方法自由な「自由研究・絵画大賞2015」実施
タイナビ総合研究所は、小学1年生から6年生を対象とした「タイナビ 自由研究・絵画大賞2015」を実施する。第2回となる今年のテーマは「自然エネルギーでエコな暮らし」。表現方法は自由で、応募締め切りは8月31日。
教育・受験
学習
advertisement

今年のテーマ「自然エネルギーでエコな暮らし」は、自然エネルギーを使って地球環境に優しい生活を送るためにいま何ができるかを考えるもの。自由な表現で応募でき、子どもたちの柔軟な発想を存分に発揮した作品の応募に期待が集まる。
入賞者には、総合グランプリの親子ペアに屋久島・小笠原諸島・沖縄のいずれかを選べる「大自然体験ツアー」、タイナビ賞には「しゃべる地球儀」、協賛企業賞には図書カード1万円分と発電する巻物「soramaki」などさまざまな賞品が用意されている。また、応募者全員にはタイナビ総合研究所オリジナルマグネットがプレゼントされる。
審査員は、ソーラージャーナル代表清水朋宏氏、環境ナビゲーター上田マリノ氏、ベイニッチ顧問 松坂たかよし氏、グッドフェローズ代表取締役長尾泰広氏ほか。いずれも環境問題や次世代エネルギーに啓蒙の深い専門家を中心とした人選となっている。
◆タイナビ自由研究・絵画大賞2015
応募資格:小学校1年生~6年生
応募テーマ:「自然エネルギーでエコな暮らし」。表現方法は自由(ただし作品は未発表のものに限る。※自分の通う学校への提出物に限って有効)
応募部門:「自由研究部門」「絵画部門」※両方への応募や団体での応募も可
応募期間:2015年7月1日(水)~8月31日(月)※当日消印有効
応募方法:事務局へ郵送
※絵画の画材は自由、大きさは四つ切りサイズ(380×540ミリ・縦横自由)
※入選作品を除き、審査終了後に返却可能
結果発表:2015年10月1日(木)タイナビサイトにて発表
賞品:
・総合グランプリ 1名 大自然体験ツアー親子ペアご招待(屋久島・小笠原諸島・沖縄のいずれか)
・タイナビ賞 1名 しゃべる地球儀
・協賛企業賞 1名 図書カード1万円とsoramaki(発電する巻物)
・特別協賛賞 環境ネットワーク賞 1名 国内テーマパークペアチケット
・自由研究部門 低学年1名/チェキ 高学年1名/天体望遠鏡セット
・絵画部門 低学年1名/色鉛筆100色セット 高学年1名/電子辞書
・参加賞 応募者全員にオリジナルマグネット
《富田量》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
フロントエンドエンジニア/人気案件/経験者必見/抜群の福利厚生
株式会社ネットアドバンス
- 東京都
- 年収320万円~450万円
- 正社員
完全未経験OK!クレーン車のルート営業スタッフ/住宅手当あり/既存9割
三和機工株式会社
- 神奈川県
- 月給35万円~45万円
- 正社員
宅配ボックス/スチール製/の組立作業
JDSエンジニアリング株式会社
- 埼玉県
- 月給20万円~22万円
- 正社員
ヘルプデスク/PCサポート事務
日本アスペクトコア株式会社
- 神奈川県
- 月給22万700円~
- 正社員 / 派遣社員
企業管理担当社員
株式会社グランド
- 大阪府
- 月給27万100円~31万100円
- 正社員
電気工事/電気・通信/技術スタッフ
中山電気工業株式会社
- 大阪府
- 月給25万円~50万円
- 正社員