EFと東大が「脳科学的」第二言語習得の共同研究を開始
留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)と東京大学 大学院総合文化研究科は11月11日、第二言語の習得や使用に関係する脳メカニズムを特定するための共同研究を開始すると発表した。
教育・受験
その他
advertisement

EFの教育部門常務取締役で研究チームの責任者であるクリストファー・マコーミック氏は、「グローバル社会に参加するためには、母国語以外の言語習得が必要不可欠」とし、「第二言語習得についての理解を深め、科学の進歩のために研究を進めていく」と述べている。
「脳科学的」第二言語習得の共同研究は、EFと東京大学大学院総合研究科相関基礎科学系教授の酒井邦嘉氏とともに、言語学習者の間で見られるような海外での経験(言語理解や言語表出)が脳に与える影響を調査することを目的に行われる。
「私たちの脳は言語をどう処理するのか」「第一言語と比べ第二言語を使うときの脳はどのように働いているのか」「海外で言語を学ぶことと、国内で言語を学ぶこととでは脳の活動にどのような違いがあるのか」という疑問を明らかにする。
今後は、MRI(核磁気共鳴画像法)の技術を用いて、第二言語の理解や習得中の脳の構造と機能についての研究を行う予定。EFを通じて国内外で語学学習に取り組む前後で学生たちの脳構造を比較し、第二言語を使用している間の脳機能を調べることで、経験の役割を調査できると考えているという。
東京大学 酒井邦嘉教授は、「言語とは生物学的に脳を通じて自然と生み出される、人間だけの能力のひとつです。私たちは、生涯にわたる言語や芸術の習得・経験の基盤となる脳のメカニズムを探求しています」とコメントしている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
新聞配達/バイク便・自転車便/営業 自己破産 離婚 住むトコない みんなそこからのスタートでした
株式会社ティーエスエム
- 神奈川県
- 月給37万円~50万円
- 正社員
新築マンション販売に伴う契約事務
ステップ・アソシエイツ株式会社ー住友不動産ステップ出資会社ー
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
理学療法士
港区立台場高齢者在宅サービスセンター
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
「調剤事務・医療事務」「町田市」月給最大26万円以上可/年間休日124日/無資格可/学歴不問/経験不問/経験者優遇
セイワファーマシー 町田在宅センター
- 東京都
- 月給21万5,000円~26万5,000円
- 正社員
WEB事業部のコンサルティング営業/年収1千万越えも/経験不問/20代で管理職/完全週休2日制/新座市
株式会社DYM
- 東京都
- 月給40万円~
- 正社員
カフェのキッチン長候補
SUZU CAFE ‐jinnan
- 東京都
- 月給36万5,000円
- 正社員