「幸福とは何か?」幸福感と脳の関係、京大研究グループが解明
京都大学は11月20日、佐藤弥准教授らの研究グループが「幸福」という感情の神経基盤を初めて解明したことを発表した。「幸福」感が強い人ほど、右脳にある楔前部(けつぜんぶ)の体積が大きく、弱い人ほど小さいという比例関係があることがわかった。
生活・健康
先生
advertisement

心理学の研究では主観的幸福を質問紙で安定して計測でき、感情成分と認知成分から構成されることを示してきた。しかし、脳内のどこに、どのように表現されているかという神経基盤は不明だった。
京都大学大学院医学研究科の佐藤弥特定准教授らの研究グループは、成人を対象に脳の構造を計測する磁気共鳴画像(MRI)と幸福度などを調べる質問紙回答との関係を調べた。その結果、右半球の楔前部の灰白質体積と主観的幸福の間に正の関係があることがわかった。つまり、ポジティブな感情を強く感じ、ネガティブな感情を弱く感じ、人生の意味を見出しやすい人は右楔前部の体積も大きかった。
楔前部で、感情的・認知的な情報が統合されて生み出されることが示唆されたことから、主観的幸福の構造的神経基盤が世界で初めて明らかになったという。佐藤弥特定准教授は「アリストテレスなどの学者が取り組んできた『幸福とは何か』という問題に自分なりの科学的解答が出せて幸福です」とコメントしている。
詳しい研究内容は京都大学のWebサイトで公開しており、研究成果については2015年11月20日にイギリスの科学誌「Scientific Reports(サイエンティフィックリポーツ)」のWebサイトに掲載されている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
Webサイト・マンションイベントの企画運営 課長職
株式会社アスク
- 東京都
- 月給43万円~51万3,000円
- 正社員
肥後橋/ワインまたは洋酒の営業/土日祝休み
株式会社ラヴェリオリンクスタッフ
- 大阪府
- 月給22万円~35万円
- 正社員 / 派遣社員
ITコンサルタント/未経験歓迎/高収入/週休2日/スキルアップ/ブランクOK
GC株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,500万円
- 正社員
内勤 営業アシスタント/印刷物の手配、OA機器設定業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
USCPAアシスタント/東京事務所
RSM清和監査法人
- 東京都
- 月給20万円
- 正社員
経験不問/サポート事務
株式会社Amark
- 大阪府
- 月給26万8,000円~35万8,000円
- 正社員