九州大学伊都キャンパスで自動運転バス実証実験

 九州大学とNTTドコモ、DeNA、福岡市は7月8日、九州大学伊都キャンパスでの自動運転バス実現を目的とした「スマートモビリティ推進コンソーシアム」を設立すると発表した。

生活・健康 大学生
スマートモビリティ推進コンソーシアム
スマートモビリティ推進コンソーシアム 全 4 枚 拡大写真
九州大学とNTTドコモ、DeNA、福岡市は7月8日、九州大学伊都キャンパスでの自動運転バス実現を目的とした「スマートモビリティ推進コンソーシアム」を設立すると発表した。

同コンソーシアムでは、自動運転に必要な走行技術と通信ネットワーク、人工知能を活用し、走行実験や通信ネットワークおよびサービスプラットフォームの技術開発を推進。それに伴う実証実験のほか、国家戦略特区を活用した規制緩和等を合わせて検討し、九州大学伊都キャンパスにおける自動運転バスサービスの2018年度下期開始を目指す。

通信ネットワークやサービスプラットフォームの技術では、見通しの悪い交差点にセンサーを設置することで、車載カメラでは認識できない車や人を察知し、バス側と同時に遠隔監視センターにも伝え二重の安心を確保する「路車間協調技術」の開発を目指す。さらに、バス車内のサイネージを通じて運賃や目的地への行き方を答えてくれる「音声エージェント技術」、乗降数の予測に基づいて最適なルートで運行し時間短縮を図る「運行管制技術」など、人工知能を活用した技術開発と実証も行う。

九州大学伊都キャンパスは総面積275ヘクタールの私有地で、キャンパス内道路は坂や信号があり、バスや乗用車、二輪車、自転車、歩行者などが多数行き交う。今回の実証では、公道に近い環境での技術の確立・ノウハウの蓄積が可能となる。なお、実証実験は、緊急時の対応と安全面確保のためバスにオペレーターが乗車して行う。

九大とドコモなど、自動運転バス実現に向けコンソーシアムを設立…スマートモビリティ

《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集