DeNAの無人バス「Robot Shuttle」、大学構内での実験も
柵を設けて無人運転による構内バスシステムの実証実験。今後は大学構内でも展開予定
生活・健康
大学生
advertisement

会場となったのはイオンモール幕張新都心(千葉市)に隣接する豊砂公園。普段はイオンモールに買い物に来た家族連れが遊べる遊具施設が設置してある、入場無料の公園だ。その周囲に約250mに渡って専用コースを設置、無人走行する。
無人運転バスとして使われるのは、フランスのイージーマイル社が開発した定員12人の小型バス『EZ10』。昨年10月にボルドー(フランス)で開催されたITS世界会議でデモ走行したものと同じ車両だ。
配備された車両は2台。ひとつは『Ver.2.0』で、もう一つは『Ver.2.3』の車両。両者とも障害物を検知するためのライダーが車両の四隅の装備されているが、Ver.2.3には車両前後の中央部にライダーが別に追加されている。「四隅だけでは高い位置にある障害物が検知しにくいことがあり、安全策を高めるために追加された」(DeNAオートモーティブ事業部 中井雄一郎氏)とのこと。
車内には非常ボタンが用意され、緊急時にはこのボタンを押すことでいつでも停止が可能。基本的には乗客がボタンを押してドアを閉めると自動的に目的地へ向かって走り出すが、今回の運用ではITS世界会議と同様、常に1名のオペレーターが乗車していた。何らかの異常時の対応としてオペレーターが対応することになっているという。また、車両の前後には走行状態を示す表示ランプも備わる。
動力はリチウムイオン電池で動き、前後に取り付けられたカメラやGPS、ライダーを組み合わせたセンシングによって走行が制御される。スペック上の最高速度は40km/hということだが、ここでは10km/h前後の速度でコース内を走行した。
このシステムの最大のポイントは、運用開始前にコースを走行し、センサーを利用して自動運転専用の高精度3D地図を作り上げることだ。これにより、ネットワークとの接続に頼らずシンプルなシステムで、運行するルートを問わずどんな環境にも対応して走行できるようになったというわけだ。
ただ、今回の実証実験では、ルートはすべて柵で囲われており、“自動走行”とはいえ、感覚的にはレール上を走行しているのに等しい。自動運転での制御を体感するまでとはなっていなかった。ボルドーでは柵は一切なく、人が自由に往来する中を走行しただけに、物足りなさを感じたのは正直なところだ。
この状況について中井氏は「この形ではないと警察から許可が出なかった」のだという。今後は九州大学との間で構内を無人バスで走行する実証実験も予定されており、「状況次第では柵なしの走行も実現するかもしれない」(中井氏)とのことだった。
DeNAでは、公道での自動運転タクシーを目指す事業も展開しているが、この事業ではあくまで私道での利用を想定。今後は「商業施設やテーマパーク、大学、工場に向けて、来客や従業員などの輸送手段として販売していく」(中井氏)ことにしているという。
DeNAが無人バスを商業施設で実証実験---今後は大学構内での実験も
《会田肇@レスポンス》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
1 / 3
advertisement
特集
美容師スタイリスト
ナツヤ/NATSUYA
- 東京都
- 月給23万円~
- 正社員
建築設計技術者
株式会社朝日設計
- 大阪府
- 月給25万円~35万円
- 正社員
「調剤事務・医療事務」「横浜市/上永谷駅」/土日祝休み/昇給・賞与あり/経験者優遇/学歴不問
上永谷調剤薬局
- 神奈川県
- 月給22万円~
- 正社員
税務補助 申告書作成経験者 月間100時間 フルフレックス フルリモート可 主婦活躍中
Takeoffer会計事務所
- 東京都
- 月給20万円~30万円
- 正社員
健診コーディネーター/新卒/医療機関でのお仕事/年間休日124日/土日祝休み/先輩のサポートがあり安心
一般財団法人京浜保健衛生協会 渉外部
- 神奈川県
- 月給23万8,000円~
- 正社員 / 新卒・インターン
生活支援員/日勤のみも相談OK/年間休日119日/未経験OK/残業少なめ/住宅手当・扶養手当あり
障害福祉サービス事業所 からは~い
- 千葉県
- 月給21万7,000円
- 正社員