快適なベビーカータイヤはシングルorダブル?ピジョンと慶大が検証
ピジョンは2月9日、ベビーカーの「シングルタイヤ」と「ダブルタイヤ」使用時にユーザーの脳波に及ぼす影響を比較した実証実験結果を公表した。その結果、シングルタイヤはダブルタイヤより操作ストレスが低いことが判明。検証は慶應義塾大学理工学部と共同で行われた。
生活・健康
保護者
advertisement

ベビーカーの「シングルタイヤ」とは車輪部分が単輪で構成されているタイヤ。一方、「ダブルタイヤ」とは車輪部分が双輪で構成されているタイヤ。今回の実験では、これらの各使用時にユーザーの脳波に及ぼす影響について、慶應時義塾大学理工学部システムデザイン工学科 満倉靖恵准教授の監修のもと、最新の脳波計測技術「感性アナライザ」を用いて比較検証した。対象は20~30代の女性16名。
実験方法は、感性アナライザを装着した状態で、駅の改札を通り抜けるシーンや公園などの芝生道を再現した環境下で各ベビーカーを交互に使用するというもの。その結果、16名の脳波の平均値において、いずれもダブルタイヤ使用時よりシングルタイヤ使用時のほうがストレス値が減少した(駅の改札14.36%減・芝生道11.24%減)。
同様に、デコボコ道、曲り道、ゴム製マット上での実験結果も、シングルタイヤ使用時の方がストレス値が少なかった。また実験後のアンケートでも、すべての被験者が「シングルタイヤベビーカーの方が押しやすい」と回答したという。
こうした結果を踏まえて、ピジョンは今後ベビーカー購入を検討する人向けにシングルタイヤの機能性を知ってもらおうと、プロモーション動画「検証!ママが押しやすいのはどっち?シングルタイヤ VS ダブルタイヤ」を公開している。動画は「シングルタイヤベビーカー特設サイト」および「ピジョン公式YouTubeチャンネル」にて視聴できる。
そのほか、クイズに答えて応募すると100名にプレゼントが当たるキャンペーンや、各地でシングルタイヤベビーカーの走行体験会(すでに終了した地区もあり)を実施している。詳細は「シングルタイヤベビーカー特設サイト」で紹介している。
ビジョンでは同社の商品「Runfee(ランフィ)」シリーズをはじめ、今後も押しやすさにこだわったシングルタイヤ搭載のベビーカー開発に注力していくという。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
世界的に有名なスマホ・PCメーカーのコールセンター/フルリモート/髪色ネイル自由/副業OK/インセンティブあり
TDCX Japan株式会社
- 神奈川県
- 月給26万6,228円~
- 正社員
人材コンサルティング営業/未経験でも安心!/事業拡大中/在宅勤務可/土日祝休み/フレックス
Crico株式会社
- 東京都
- 年収320万円~450万円
- 正社員
Airbnbのカスタマーサポート/未経験歓迎/フルリモート/髪色ネイル自由
TDCX Japan株式会社
- 千葉県
- 月給26万円~
- 正社員
IT営業/IT業界未経験OK/リモート・フルリモートOK/残業月10h以下/最先端の「生成AI」事業
株式会社ストラテジーアンドパートナー
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
「事務スタッフ」未経験OK/20代・30代活躍中/年間休日125日/在宅OK/服装・ネイル自由
ContractS株式会社
- 東京都
- 月給25万円~40万円
- 正社員
営業アシスタント/週一回リモート可/業種未経験可学歴不問/土日祝日休み/残業なし
株式会社SKキャリア
- 東京都
- 月給25万円~35万円
- 正社員