【春休み2017】パナソニックセンター東京、春のロボットフェスタ4/1-2
パナソニックセンター東京は4月1日・2日、「ロボットフェスタ2017春」を開催する。ロボット・プログラミング体験ワークショップや、ロボコン世界大会挑戦の話を聞くイベントのほか、ペーパークラフトのロボットを作ることもできる。
教育イベント
小学生
advertisement

4月1日に実施されるのは、「ロボットのツクリカタ~みんなで理想のロボットを考えよう~」「簡単プログラミングで学ぶロボット工作教室」「ロボコン世界大会挑戦のウラバナシ」。「ロボットのツクリカタ」では、ロボット制御システム「V-Sido」開発者であるアスラテックの吉崎航氏が講師となり、今のロボットのすごいところとまだまだなところを探しながら「将来作りたい理想のロボット」の作り方を考える。
4月2日に実施されるのは、「ロボットとセンサーで物語を作ろう」「夢のようなパワードスーツ『パワーローダー』」。「パワードスーツ(強化スーツやロボットスーツ)」とは、人間が装着することで、その人本来が持つパワーや可動性を強化することができる技術。「夢のようなパワードスーツ『パワーローダー』」では、パワードスーツを研究しているアクティブリンクの藤本弘道社長による話を聞くことができる。
いずれも参加費は無料だが、事前の申込みが必要。参加対象の学年や定員はイベントによって異なり、詳細・申込みはパナソニックセンター東京Webサイトの各イベントページから確認できる。なお、「ロボットペーパクラフトを作ろう」は4月1日~2日の期間、申込み不要でだれでも参加可能。
◆パナソニックセンター東京「ロボットフェスタ2017春」
会場:パナソニックセンター東京(東京都江東区有明3-5-1)
参加費:無料
申込方法:パナソニックセンター東京Webサイトの各イベントページから申し込む(先着順)
【4月1日(土)実施イベント】
小学生・中学生対象「ロボットのツクリカタ~みんなで理想のロボットを考えよう~」
小学校3年生~6年生対象「簡単プログラミングで学ぶロボット工作教室」
小学生・中学生対象「ロボコン世界大会挑戦のウラバナシ」
【4月2日(日)実施イベント】
小学校3年生~6年生対象「ロボットとセンサーで物語を作ろう」
小学生・中学生対象「夢のようなパワードスーツ『パワーローダー』」
【4月1日(土)~2日(日)実施イベント】
「ロボットペーパクラフトを作ろう」※申込み不要・だれでも参加可能
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
女性向けアパレルブランドメーカーでプランニング・マネジメント・セールス
有限会社あむう
- 東京都
- 月給35万円~45万円
- 正社員
ホールスタッフ/カフェ・レストラン
CAFÉ & RESTAURANT OASIS 中野坂上店/株式会社共立オアシス
- 東京都
- 月給21万8,000円~24万円
- 正社員
プロジェクトマネージャー
株式会社ソーシャルインテリア
- 東京都
- 年収600万円~1,700万円
- 正社員
経理/管理職候補
SMBCクラウドサイン株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員
高級シニアケア施設での調理師
株式会社オレンジエイト
- 東京都
- 月給29万円
- 正社員
薬剤師
あすか薬局 西日暮里店
- 東京都
- 年収400万円
- 正社員