熱中症予防サイト、H29年度「暑さ指数」公表スタート
環境省は4月20日、Webサイト「熱中症予防情報サイト」内で平成29年度の暑さ指数(WBGT)の情報提供を開始した。実施期間は9月29日まで。昨年(2016年)は5月13日に情報提供をスタートしたが、今年は約3週間前倒しの公開となった。
生活・健康
その他
advertisement

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature、湿球黒球温度)とは、熱中症の予防を目的に、1954年にアメリカで提案された指標。気温と異なり、暑さ指数は湿度、熱環境、気温の3つの指標を取り入れ、人体と外気の熱のやりとり(熱収支)に着目している。環境省によると、暑さ指数における温度基準は、25度未満が「注意」、25度以上~28度未満が「警戒」、28度以上~31度未満が「厳重警戒」、31度以上が「危険」を示す。
環境省によるWebサイト「熱中症予防サイト」では、暑さ指数や熱中症の対処方法を公開。日時や地図をクリックすると、エリアの暑さ指数を調べることができる。4月20日からは、暑さ指数をメールで配信するサービスの提供もスタート。全国841か所の観測地点を5つまで選べ、設定した暑さ指数レベルに応じたメールを受信できる仕組みだ。利用は無料。
このほかWebサイトでは、「暑さ指数ランキング」や「生活の場の暑さ指数」も公開中。ゴールデンウィークの旅行や行楽に向け、行き先の暑さ指数を調べてみるとよいだろう。なお、4月25日午後3時時点で暑さ指数がもっとも高いのは、暑さ指数25.2度の沖縄県久米島。
《佐藤亜希》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
老健施設の相談援助事務スタッフ/正職員
社会福祉法人美木多園
- 大阪府
- 月給21万1,200円~22万3,200円
- 正社員
営業企画
株式会社アイドマ・ホールディングス
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員
女性向けアパレルブランドメーカーでプランニング・マネジメント・セールス
有限会社あむう
- 東京都
- 月給35万円~45万円
- 正社員
お祭り専門会社地域課題解決ディレクター
株式会社オマツリジャパン
- 東京都
- 月給30万円~37万5,000円
- 正社員
高級シニアケア施設での調理師
株式会社オレンジエイト
- 東京都
- 月給29万円
- 正社員
データの入力/未経験OK/学歴不問/昇給年1回/賞与あり/土日祝休み
株式会社NextStart
- 埼玉県
- 月給21万5,000円~50万円
- 正社員