【夏休み2017】中央大学で最先端のサイエンスとテクノロジーを体験8/24
中央大学は、8月24日に科学実験教室「サイエンスセミナー」を後楽園キャンパスで開催する。対象は中学生と高校生で、参加費は無料で昼食付き。Webサイトの申込みフォームから、7月3日~7月20日の期間で募集し、応募多数の場合は抽選となる。
教育イベント
中学生
advertisement

サイエンスセミナーは、中央大学理工学部が2006年より毎年、中高生を対象に行っている科学実験教室。最先端の科学やテクノロジーを体験し、理科のおもしろさを体感できることが目的。今回はA~Iの9コースを用意している。
Aコース「墨流しのパターンを作ってみよう」は定員が中高生8名。平安時代から使われる日本の伝統工芸である「墨流し」のパターンを作成して、フラクタル的な見方を体験する。Bコース「ドライビングシミュレータに乗って路面評価を体験しよう」は定員が中高生10名。プロファイラーと呼ばれる装置を使用し、ドライビングシミュレータを操縦して体験する。
Cコース「水は0度で凍る?-過冷却の不思議-」は定員が高校生8名。水は0度以下で何度まで液体の状態を維持できるのかなどの実験を行う。Dコース「人工知能の世界を見てみよう!」は定員が中高生10名。人工知能の特徴や将来性などを理解する。
Eコース「塩水から電気を発生させよう」は定員が中高生8名。再生可能なエネルギーを作り出す技術の体験などを行う。Fコース「人間の感性を測ってみよう」は定員が中高生10名。視線計測機器「tobii」を利用してより効果的な広告の作成を試みる。
Gコース「見えない未来に対処する」は定員が中高生15名。意思決定の「最適な」タイミングについて議論する。Hコース「いきものを動かすエネルギー、『ATP』」は定員が中高生10名。「細胞モデル」とよばれる実験を行う。Iコース「脳はうそつき」は定員が高校生12名。実際には見えていないのに脳が勝手に作り上げる虚像を実感する。
◆中央大学「サイエンスセミナー」
日時:2017年8月24日(木)11:00~17:00
会場:中央大学 後楽園キャンパス
対象:中学生、高校生
参加費:無料(昼食付き)
申込方法:Webサイトの申込みフォームから申し込む
申込期間:2017年7月3日(月)10:00~7月20日(木)
実験コースと定員
・Aコース「墨流しのパターンを作ってみよう」中高生8名
・Bコース「ドライビングシミュレータに乗って路面評価を体験しよう」中高生10名
・Cコース「水は0度で凍る?―過冷却の不思議―」高校生8名
・Dコース「人工知能の世界を見てみよう!」中高生10名
・Eコース「塩水から電気を発生させよう」中高生8名
・Fコース「人間の感性を測ってみよう」中高生10名
・Gコース「見えない未来に対処する」中高生15名
・Hコース「いきものを動かすエネルギー、『ATP』」中高生10名
・Iコース「脳はうそつき」高校生12名
《神山千寿子》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
在宅でのマーケティング事務/女性活躍津中/プライベート充実/残業なし/安定企業
株式会社QLife
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
児童発達支援管理責任者/多機能型施設/完全週休2日制/教育業界大手で開発の専門教材による療育プログラム/複数店舗展開予定の勢いある法人/月給30万円~
児童発達支援・放課後等デイサービス ゆい
- 神奈川県
- 月給30万円~35万円
- 正社員
調剤ロボット導入中/昇給幅大きめ「調剤薬局の薬剤師」講習費用補助あり
株式会社ウェーブ・ウェーブ光明池薬局
- 大阪府
- 月給42万円~65万円
- 正社員
財務コンサル税理士/賞与あり/昇給あり/資格取得サポートあり/年間休日120日以上
OAKコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収400万円~900万円
- 正社員
システム開発エンジニア/必須要件:バックエンドまたはフロントエンドの開発経験3年以上
株式会社ベネフィット・ワン
- 東京都
- 月給30万円~70万円
- 正社員
商業施設設計のCADオペレーター
株式会社ネオプラ
- 大阪府
- 月給25万円~55万円
- 正社員