記述式問題の導入「不要」36件、大学入学共通テスト意見に文科省が回答
文部科学省は7月20日、10日に行われた第11回「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」検討・準備グループの配布資料を公開した。記述式問題の導入については143件中36件が不要とする調査結果が公開された。
教育・受験
その他
advertisement

高大接続改革の進捗状況に対する意見は、5月16日から6月14日の期間に募集し、570主体1,007件の意見があった。
平成29年7月時点で中学3年生にあたる生徒たちがおもな対象となる、平成32年度(2020年度)実施予定の「大学入学共通テスト」では、国語と数学について記述式問題が出題される。これについて、記述式問題の導入は「本当に必要なのか」「個別試験で課している、または課すべき」「自己採点が困難」「導入コストに見合わない」といった内容が集まった。文部科学省はこれに対し、「出題数、自己採点の取組、コスト等については、今後、プレテストの状況なども踏まえつつ、明確化していきます」と回答。記述式問題の導入は、自らの力で考えをまとめたり、相手が理解できるよう論理的に述べる思考力・判断力・表現力の評価につながるとした。
「読む」「聞く」「話す」「書く」という英語の4技能の評価には、民間の資格・検定試験のうち大学入試センターが認定した「認定試験」が用いられる。集まった意見を見ると、検定料や実施場所や経済負担は受検生にとって公平であるかという点や、試験監督者による不正を防止できるかという点が指摘されている。そもそも実施は大学入試センターが「委託することも含めて共通テストで行うべき」とする意見もあるが、文部科学省は「特に『話す』ことについては、約50万人の受検生を対象として同時に同じ問題で試験し、公平に評価することは、日程や環境整備の観点から困難」と説明している。
意見募集の結果は、文部科学省のWebサイトで閲覧できる。
《佐藤亜希》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
世界的に有名なスマホ・PCメーカーのコールセンター/フルリモート/髪色ネイル自由/副業OK/インセンティブあり
TDCX Japan株式会社
- 神奈川県
- 月給26万6,228円~
- 正社員
人材コンサルティング営業/未経験でも安心!/事業拡大中/在宅勤務可/土日祝休み/フレックス
Crico株式会社
- 東京都
- 年収320万円~450万円
- 正社員
Airbnbのカスタマーサポート/未経験歓迎/フルリモート/髪色ネイル自由
TDCX Japan株式会社
- 千葉県
- 月給26万円~
- 正社員
IT営業/IT業界未経験OK/リモート・フルリモートOK/残業月10h以下/最先端の「生成AI」事業
株式会社ストラテジーアンドパートナー
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
「事務スタッフ」未経験OK/20代・30代活躍中/年間休日125日/在宅OK/服装・ネイル自由
ContractS株式会社
- 東京都
- 月給25万円~40万円
- 正社員
営業アシスタント/週一回リモート可/業種未経験可学歴不問/土日祝日休み/残業なし
株式会社SKキャリア
- 東京都
- 月給25万円~35万円
- 正社員