【中学受験2018】公立中高一貫校の適性検査、解くために必要な力とは
首都圏模試センターは9月24日、受験情報ブログに「公立中高一貫校の『適性検査』問題を解く力」を公開した。同日実施の公立中高一貫模試にて配布した入試レポートで、「適性検査」問題で問われる力と、2020年以降の大学入試で問われる力について解説している。
教育・受験
小学生
advertisement

2017年4月までに、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城)には、計24校の公立中高一貫校が誕生した。入試レポートによると、これら24校の2017年入試における適性検査の実受検者数は1万7,429名(志願者数1万8,059名)だったが、合格者は3,040名だったという。
私立・国立中学校の入試と比べても厳しい選抜といえるが、公立中高一貫校の適性検査をクリアすることを目標に学習することは、首都圏模試センターは子どもの将来にとって決してマイナスではないとコメント。また、「中高6年間一貫教育」を知ることが、より良い学校選択につながると伝えている。
また、首都圏模試センターの推計によると、私立中学校の2017年入試において「適性検査型(総合型・思考力型などを含む)入試」を実施した私立中学校は120校にのぼる。さらに、2018年入試での実施校は20~30校増加すると予想している。公立中高一貫校だけを目指して適性検査対策のための受験勉強をしてきた小学生や、習い事やスポーツに励んできた小学生にも「受検しやすい」形態やコンセプトの入試がほとんどであるという。
首都圏模試センターは、これらの入試で問われる力は2020年以降の大学入試においても問われる力であることを知っておくと、今後の受験勉強や日常の学習での励みになるのではないか、とまとめている。入試レポートは首都圏模試センターWebサイトにて公開されており、誰でも閲覧できる。
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
取付け・配送スタッフ
株式会社光トーヨー住器
- 埼玉県
- 月給25万円~
- 正社員
ラーメン屋のホールキッチン/未経験可/年収400万円以上
株式会社YSK
- 東京都
- 月給29万840円
- 正社員
ライバー募集!いま話題の動画配信アプリでライバーデビュー
SoarSocial LLC
- 東京都
- 時給3,000円~
- 正社員 / アルバイト・パート / 契約社員 / 業務委託 / 新卒・インターン
ダイキンの空調設備メンテナンススタッフ
株式会社PLUS
- 東京都
- 月給30万円~120万円
- 正社員
CAD事務/経験半年〜1年の方歓迎/教育・フォロー体制あり/残業少なめ
セントラルエンジニアリング株式会社
- 神奈川県
- 月給23万円~35万円
- 正社員
施工管理アシスタント/作業書類の作成や管理/土日祝休み/月収35万円も実現可
株式会社エイジェック
- 大阪府
- 月給21万7,000円~
- 正社員