アライドテレシス、米Norwich大学と連携…教育事業に参入
アライドテレシスは、米Norwich大学と連携し、サイバーセキュリティ教育研修事業、およびぺネトレーションテストラボによるサイバーセキュリティ研究開発を開始すると発表した。
教育業界ニュース
その他
advertisement

研修やトレーニングは、NUARIが開発したWebカンファレンスツール「DECIDE Platform」を使用し、サイバーセキュリティ対策としての演習を行う。DECIDE Platformは、サイバー脅威・インシデントに対応したさまざまなシナリオで、オンライン上の動的な環境でシミュレーション演習を実施する。これにより参加者は、意思決定スキルを向上させ、脅威に対して速やかに適切な対応ができるようになるという。
また、ぺネトレーションテストラボとして「アライドテレシス サイバーセキュリティラボ」を2018年第1四半期に開設し、顧客のネットワークの脆弱性診断と、それによるセキュリティインシデント発生の可能性・影響度などをこれまでのデータを元に検証し、適切な対策などを研究開発していく。
米大学の研究所と連携し教育事業に参入、ペネトレーションラボも開設(アライドテレシス)
《吉澤 亨史@ScanNetSecurity》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement