「ごちそう会」は、学生らが「飲み放題コースの飲み会」に抱いた「料理が少ない」「無理に飲みたくない」といった本音から誕生した学生団体だという。ごちそうを楽しむ会のことを「ごち会」と称し、飲食店の協力を受けて「自慢の料理+おすすめの2杯」のコースプランを提供。大学生が安心して参加できる飲食の場を提案している。
新入生歓迎会など飲酒の機会が増える時期にあわせて、同会は「ごちそう会」の店舗を紹介する「ごち会カード」を東京都内で配布する。配布場所は東京大学のほか、「ごちそう会」賛同店舗の「ビストロバル デ・サリータ(渋谷)」「雷や(下北沢)」「イル・チェーロ(明大前)」「イルデパン(早稲田)」。

画像:ごちそう会に賛同する店舗を紹介する「ごち会カード」
2018年4月からは、新たな賛同店舗として「リーガロイヤルホテル セラーバー(早稲田)」も加わる予定だという。「ごちそう会」のコンセプトや賛同店舗の紹介は、「ごちそう会」のWebサイトに掲載されている。
◆【ごちそう会】飲み会に、ごちそうを