子ども・保護者・教員向け「Scratch Day」埼玉大で5/12

 プログラミングを初めて学ぶ子ども・保護者・教員向けイベント「Scratch Day @埼玉大学 ~プログラミングの勉強を始めてみよう 2018春~」が2018年5月12日に埼玉大学で開催される。

教育ICT 小学生
埼玉大学STEM教育研究センター活動例:プラダンロボット
埼玉大学STEM教育研究センター活動例:プラダンロボット 全 2 枚 拡大写真
 プログラミングを初めて学ぶ子ども・保護者・教員向けイベント「Scratch Day @埼玉大学 ~プログラミングの勉強を始めてみよう 2018春~」が2018年5月12日に埼玉大学で開催される。

 同イベントは、世界的に実施されている「Scratch Day」と絡めて、埼玉大学STEM教育研究センターが行うもの。家庭、学校、クラブ活動でプログラミングに取り組むための第一歩について学ぶための、3つのワークショップと教育関係者によるパネルディスカッションが予定されている。

◆Scratch Day@埼玉大学
~プログラミングの勉強を始めてみよう 2018春~
日程:5月12日(土)10:00~15:00
会場:埼玉大学教育学部
参加費:500円(1部のみ、2部のみ、1部・2部の参加、同額)
【1部】
10:00~12:30 3つのワークショップ(1時間)を各2回実施
・スクラッチを使ったプログラミングワークショップ(STEM教育研究センター)
 対象:小学生~大人、定員:25組(各組最大2人)
・KOOVを使ったプログラミングワークショップ(ソニー・グローバルエデュケーション)
 対象:小学生~大人、定員:30名(3~4人グループ)
・プロロを使ったプログラミングワークショップ(富士ソフト)
 対象:小学生、定員:25組(各組最大2人)
 ※いずれも先着順
【2部】
13:30~15:00
パネルディスカッション「プログラミング教育を進めていくために必要なことは?」
パネリスト:川上治美(ソニー・グローバルエデュケーション)、金井健(富士ソフト)、鈴谷大輔(川越市立新宿小学校)他数名
司会:野村泰朗(埼玉大学教育学部准教授)
対象:保護者、教員、学生、教育関係者
 ※お子ども向けにはロボットと未来研究会の体験会を実施。保護者様、教育関係者様向けのKOOV、プロロのショーケースも設置する。

《編集部》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集