【夏休み2018】模擬裁判や判決言渡体験…最高裁判所「子ども見学会」
最高裁判所は2018年7~8月の4日間、小中学生と保護者を対象に「夏休み子ども見学会」を開催する。大法廷の見学や模擬裁判、判決言渡、法服着用などが体験できる。参加無料。往復はがきによる事前申込制で、応募締切は6月13日(当日消印有効)。
教育イベント
小学生
advertisement

最高裁判所では毎年、夏休み期間に合わせて、小中学生向けに「夏休み子ども見学会」を実施している。大法廷の見学のほか、通常の見学ツアーとは異なり、模擬裁判、判決言渡体験、法服を着用しての記念撮影、各国の法服展示などを企画している。
参加無料。対象は、小中学生とその保護者。1グループにつき1人以上の保護者の同伴が必要となる。実施日は7月30日、31日、8月2日、3日の4日間。各日とも午前と午後1回ずつ、合計8回開催する。
定員は各回200人まで(保護者を含む)。定員を超える申込みがあった場合は抽選を行う。なお、7月30日と31日は小学5年生以上、8月2日と3日は小学4年生以下を対象とした内容で企画している(各日程とも対象外の学年でも参加は可能)。
参加希望者は、往復はがき(124円)に必要事項を記入のうえ、6月13日(当日消印有効)までに郵送で申し込む。往復はがきの記載例など、詳細は最高裁判所のWebサイトから確認できる。
◆最高裁判所 夏休み子ども見学会
実施日:2018年7月30日(月)、31日(火)、8月2日(木)、3日(金)
時間:各日とも午前・午後の各1回
【午前の部】10:00~11:45
【午後の部】14:00~15:45
場所:最高裁判所(東京都千代田区隼町4-2)
対象者:小中学生とその保護者
【小学5年~中学3年対象】2018年7月30日(月)、31日(火)
【小学1年~小学4年対象】2018年8月2日(木)、3日(金)
※1グループにつき1名以上の保護者の同伴が必要
定員:各回200人まで(保護者を含む)
参加費:無料
申込締切:2018年6月13日(水)当日消印有効
申込方法:往復はがき(124円)に必要事項を記入して申し込む
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
営業
株式会社ピーシーエヌ
- 神奈川県
- 月給25万円~45万円
- 正社員
一生想い出に残る結婚式の演出を販売促進する提案営業/未経験OK!/結婚式場向け提案営業/幅広い年代の方在籍/20代活躍中
株式会社明来エンタープライズ
- 大阪府
- 月給26万円~40万円
- 正社員
生協の配送ドライバー/残業ほぼなし/ルート固定/月給29万円~/日勤のみ
株式会社コンシェルジュ
- 大阪府
- 月給29万円~
- 正社員
自社一貫体制 幅広くスキルアップできる現場監督/第二新卒~経験者募集/スキルUP可/女性活躍中
株式会社ベネック
- 埼玉県
- 月給50万円~
- 正社員 / 新卒・インターン
子供向けeスポーツ 教室の教育スタッフ/未経験OK!eスポーツで新しい教育を届ける仕事
株式会社eSP
- 東京都
- 月給26万222円~
- 正社員
美容師スタイリスト
ナツヤ/NATSUYA
- 東京都
- 月給23万円~
- 正社員