夏休みのBBQ、食中毒に要注意…消費者庁・3つの安全ポイント
夏休みの時期は、子どもと一緒にバーベキューを楽しむという家庭も多い。消費者庁は2018年7月18日、バーベキューにおける食品の注意点を紹介。楽しいひとときが食中毒によって悲しい思い出にならないよう、安全ポイントのチェックを呼びかけている。
生活・健康
その他
advertisement

バーベキューの安全ポイントは、消費者庁Webサイトの「子ども安全メール from 消費者庁」から閲覧できる。ポイントとして、「クーラーボックスや保冷剤を使っているか」「焼くときと食べるときに使用する調理器具を使い分けているか」「食材は中心部まで火を通しているか」の3つを紹介している。
肉や野菜などには、O157やサルモネラ、カンピロバクターなどの食中毒菌が付着していることがあり、一般的に周囲の温度が高くなると増殖するという。調理する直前まで食材を冷やすことが大切だ。気象庁は、西日本と東日本で7月下旬にかけて高温が長く続くおそれがあるとしており、屋外での食品の温度管理には特に注意したい。
消費者庁の「食品安全に関する総合情報サイト」では、微生物やウイルスが原因となる食中毒を防ぐため、注意すべき6つのポイントと具体的な方法を知ることができる。2016年には1,139件の食中毒が報告されており、そのうち9割以上は微生物やウイルスによるものだという。サイトでは、腸炎ビブリオやサルモネラなど、食中毒の原因となる微生物やウイルスの特徴や、おもな分布と原因食品、発病までの時間、食中毒の症状もまとめている。
また、バーベキューなどにおにぎりを持参する場合は素手で握らず、清潔なラップやビニール手袋などで行うことも心がけたい。消費者庁では、食中毒の予防のほか、火の取扱いにも十分注意するよう呼びかけている。
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
IT営業/IT業界未経験OK/リモート・フルリモートOK/残業月10h以下/最先端の「生成AI」事業
株式会社ストラテジーアンドパートナー
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
IT事務/未経験歓迎!リモート有/原則定時退社/年間休日125日以上
株式会社アクティアス
- 東京都
- 月給21万5,000円~25万円
- 正社員
塾講師 リモート勤務も導入・親子が笑顔になれる"幸せな受験"/「花まる学習会」グループの進学塾で教えませんか?講師経験不問
株式会社こうゆう
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
風況解析エンジニア/再エネ事業会社勤務/休暇・待遇充実
株式会社レノバ
- 東京都
- 年収650万円~
- 正社員
「原則在宅」マーケティング
株式会社アイキューブドシステムズ
- 東京都
- 年収625万円~882万円
- 正社員
システムエンジニア 昨年度全社員平均年収30万UP/リモート可/残業10時間程/離職率5%/品川区/業務系SE・PG
株式会社SICシステム
- 東京都
- 年収400万円~610万円
- 正社員