塾の課題解決「入塾率向上・退塾抑止・顧客満足度向上」全国保護者調査レポート発売
イードは、「入塾率向上・退塾抑止・顧客満足度向上」など塾の課題、および市場における潜在顧客像を明確にする「リセマム塾リサーチ」保護者調査レポートの販売を開始した。
教育・受験
その他
advertisement

「リセマム塾リサーチ」保護者調査レポートは、イードがメディアオーパスプラスとの提携により提供している「リセマム塾リサーチ」における調査レポートをベースに開発したもの。
調査は小学生(4~6年生)・中学生・高校生の保護者を対象とし、塾認知のきっかけ、塾選びのポイント、入塾を決めたポイント、通塾検討時のアクション、通塾の最終決定者などについてアンケートを実施。レポートでは地域や学年による保護者の意識の違いも分析している。
定価はレポートのみ158,000円(税別)、レポート+ローデータ298,000円(税別)だが、2018年10月31日までの期間限定の早期割引キャンペーンを実施し、レポートのみ98,000円(税別)、レポート+ローデータ238,000円(税別)で提供する。
◆「リセマム塾リサーチ」保護者調査レポート
調査期間:2017年9月27日~10月16日
調査対象:全国の小学生(4~6年生)・中学生・高校生の保護者
調査方法:インターネット調査
有効回答数:小学生(4~6年生):1,625サンプル・中学生:1,595サンプル・高校生:1,604サンプル
ウエイトバック:総回答数の各年代構成比を総務省統計局人口推定結果に合わせてウエイトバック集計を実施。
判型:A4版
ページ数:各110ページ(予定)
形式:PDF
<目次>小学生の例
1.概要
1-1.調査概要
1-2.調査内容
1-3.基本集計軸
1-4.各軸別回答者数
2.調査結果まとめ
2-1.サンプル属性
2-2.学校について
2-3.習い事について
2-4.回答者属性
2-5.SNSについて
2-6.購読新聞について
3.調査結果(保護者意識)
3-1.認知のきっかけ
3-2.塾選びのポイント
3-3.入塾を決めたポイント
3-4.通塾検討時のアクション
3-5.受付窓口
3-6.最終決定者
3-7.受験について
3-8.通塾目的
4.調査結果(子供に関する事項)
4-1.学習意欲の比較
4-2.宿題の量
4-3.子供の得意科目/不得意科目
4-4.通っている科目
4-5.子供の様子
4-6.塾の満足度
5.調査結果(行動実態)
5-1.通塾にかけられる時間
5-2.塾までの所要時間
5-3.通塾先
5-4.通塾年数
5-5.退塾の理由
5-6.短期講習のみで入塾しない理由
6.付録
6-1.塾選びのポイント(補足)
6-2.子供の得意科目/不得意科目(補足)
6-3.入塾を決めたポイント(補足)
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
マンション関連業務・システムの提案営業
株式会社アスク
- 東京都
- 月給33万500円~42万9,000円
- 正社員
現場作業スタッフ
株式会社テクノスタッフ
- 埼玉県
- 月給30万円~60万円
- 正社員
デバッカー未経験OK!SSR級の当たり求人が今、出現中
株式会社Light BROTHERS
- 千葉県
- 月給26万5,000円~52万5,000円
- 正社員
「保育士」資格必須/「残業ほぼなし! 年休123日以上 」 今までにない、新しい保育を提案いたします
チャイルドマインダー小山台東
- 東京都
- 月給21万3,000円~
- 正社員
映像ディレクター
株式会社VIDWEB
- 東京都
- 年収350万円~600万円
- 正社員
公共インフラ施設/クリーンセンター/内の設備保守管理
株式会社アイメット
- 埼玉県
- 月給22万5,000円
- 正社員 / 派遣社員