歯みがきを応援「歯みがきしない子にかかってくる!?歯みがき電話」公開

 日本歯磨工業会は2018年12月4日に、歯みがきを始めたばかりの3歳前後の子どもの歯みがきを応援する新コンテンツ「歯みがきしない子にかかってくる!?歯みがき電話」を公開した。歯みがきの有無で内容の異なる会話音声がきこえてくる仕組み。

生活・健康 未就学児
「歯みがきしない子にかかってくる!?歯みがき電話」画面:イメージ
「歯みがきしない子にかかってくる!?歯みがき電話」画面:イメージ 全 3 枚 拡大写真
 日本歯磨工業会は2018年12月4日に、歯みがきを始めたばかりの3歳前後の子どもの歯みがきを応援する新コンテンツ「歯みがきしない子にかかってくる!?歯みがき電話」を公開した。歯みがきの有無で内容の異なる会話音声がきこえてくる仕組み。

 日本歯磨工業会では、歯みがきに関する役立つ情報を生活者向けに親しみやすく発信するため、スマートフォン向けの啓発サイト「みがこうネット」を運営している。子どもが自分で歯みがきを開始する時期に、自らすすんで歯をみがきたくなるようなコンテンツをつくってほしいという閲覧者からの声に応える形で、「歯みがきしない子にかかってくる!?歯みがき電話」が開発された。

 あらかじめスマートフォンで音が出るように設定しておくと、「歯をみがいた」子には、ヒーロー、妖精、クマのぬいぐるみから「よくやった」「ステキよ」「すごいね」とほめる電話が、「歯をみがかない」子には、ヒーロー、鬼、むし歯星人から、歯みがきせずにいられなくなる内容の電話がかかってくる。

 電話メッセージは3種のバリエーションを用意。保護者が事前に各音声の中から、子どもの性格にあった音声を選んで聞かせる設定となっている。歯みがきを始める時期の子どもや保護者に体験してもらい、改良を重ねて完成したという。対象年齢は3歳から。

 日本歯磨工業会は1971年6月に設立。現在、会員14社、賛助会員14社が参加しており、国民の口腔衛生の普及・向上に寄与するとともに、健康産業として歯みがきおよび関連業界の発展を図ることを目的とした団体で、行政官庁、関連業界、消費者団体などとの情報交換、歯磨剤に関する情報提供、口腔衛生に関する健康啓発情報の情報発信を行っている。

《鶴田雅美》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集