【高校受験2019】長野県公立高入試、後期選抜の問題・解答を公開
長野県教育委員会は2019年3月6日、2019年度(平成31年度)公立高等学校入学者後期選抜の学力検査問題の問題冊子と解答、正答・正答例および評価基準を公開した。同日に受検状況も公表され、全日制課程の受検倍率は1.02倍だった。
教育・受験
中学生
advertisement

2019年度(平成31年度)長野県公立高等学校入学者後期選抜は、2019年2月21日から25日まで出願を受け付け、3月6日に学力検査を実施。全日制課程の志願者数1万842人のうち、30人が取消者(当日欠席者を含む)とされ、受検者数は1万812人(3月6日午前10時50分現在)。募集人員1万642人に対する受検倍率は、前年度より0.01ポイント増の1.02倍となった。
長野県教育委員会は後期選抜の検査時間終了後より、学力検査問題の問題冊子、解答用紙とともに、正答・正答例および評価基準を順次公開。国語、数学、社会、理科、英語の5教科について、県教育委員会WebサイトにてPDF形式・A4サイズで提供している。問題冊子は教科により掲載できない個所があるが、著作権者の許可が得られた場合は掲載するという。
たとえば、英語の「正答・正答例および評価基準」では、設問ごとの評価上の留意事項に記載のない限り、大文字・小文字、符号の誤りは1語(符号については1か所)につき1点の減点とすることなどを記載。ただし、問2のIIなどの英文を作成する問題については、綴り字や文法などの誤りが3か所以上あっても減点は2点までとなっている。
後期選抜の入学者予定者発表は2019年3月18日。再募集を行う場合は、3月18日から22日正午まで出願を受け付ける。再募集の入学予定者は、3月26日までに当該高校で発表される。
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement