DeNA、実社会でのプログラミングを知る動画「みらプロ」に公開
ディー・エヌ・エー(DeNA)は2019年7月26日、2020年4月からの小学校プログラミ ング教育必修化に向け、プログラミングが実社会でどのように役立っているのかがわかる動画を作成し「未来の学び プログラミング教育推進月間(通称:みらプロ)」のWebサイトに公開した。
教育ICT
小学生
advertisement

「未来の学び プログラミング教育推進月間(通称:みらプロ)」は、文部科学省・総務省・経済産業省が小学校プログラミング教育の実施に向けた準備を推進するために設定したもの。対象期間は2019年9月。期間中、全国の小学校にプログラミング授業に取り組んでみるよう呼びかけるほか、協力企業が作成したプログラミング体験を含めた総合的な学習の時間の指導案を多数用意し、Webサイトに公開している。
みらプロに協力企業として参加しているDeNAは、このたび、プログラミングが実社会でどのように役立っているのかを知ることができる動画を作成。みらプロのWebサイトに公開した。動画は、DeNAの主力事業である「スポーツ」「オートモーティブ」「ゲーム・エンタメ」と、代表取締役会長である南場智子氏による「未来を担う皆様へのメッセージ」の計4本。
「地域の魅力発信アプリを開発して、商店街を盛り上げよう!」という学習の一連の流れの中で動画を視聴することで、モバイルデバイスがどのように世界を変えたのか、モバイルデバイスで動くアプリを開発することでどんなことができるのか、といったことを学ぶことができる内容になっている。動画は「みらプロ」Webサイトから無料で視聴可能。あわせて、35時間分の学習指導計画例も参考にすることができる。
DeNAは、CSR活動の一環「次世代のIT支援」の取組みとして、2014年からプログラミング教育を推進。2017年10月には小学校向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」を無料公開し、神奈川県横浜市、東京都渋谷区、佐賀県武雄市を中心とした公立小学校での授業やイベントなどを通じて、これまで累計5,800人以上の児童にプログラミングゼミを活用した授業を提供している。2019年6月からは、渋谷区立小・中学校でのプログラミング教育の充実などを目的とした「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」に参画。今後も2020年度の小学校プログラミング教育必修化に向けて、多くの小学校がプログラミング教育に取り組めるよう環境づくりを進めていくとしている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
マネージメント業務が未経験でもOK/プロジェクトマネージャ/フルリモート可/残業は月平均10時間未満/システムインテグレータ・ソフトハウス
アクセルユニバース株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,500万円
- 正社員
事務職/一般事務/未経験OK/残業なし/育休制度あり/在宅OK
株式会社ホワイトキャリア
- 東京都
- 月給20万円~50万円
- 正社員
事務/ユーザーサポート/テスト・評価 在宅·残業少なめ/ムリなく働けるIT事務 年休125日 土日休
株式会社スタッフサービス
- 神奈川県
- 月給22万円~50万円
- 正社員
ITエンジニア/ITエンジニア フルリモート可/残業月10h以内
エン・ジャパン株式会社
- 東京都
- 月給21万4,000円~
- 正社員
「在宅可」営業事務/年間休日123日以/未経験者OK/資格取得制度あり
エイトビット株式会社
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
「アプリのライセンス営業」営業経験必須/テレアポなし/年間休日120日以上/週2回の在宅OK/20代30代活躍中!完全週休2日制
株式会社デジマース
- 東京都
- 月給28万7,000円~39万9,000円
- 正社員