社会課題がテーマ「ガスの科学館」10/1リニューアルオープン
東京ガスが運営する「がすてなーに ガスの科学館」が2019年10月1日、リニューアルオープンする。今回のリニューアルのテーマは「エネルギーについて考え、これからの暮らし・社会を学び、未来をソウゾウしよう」。入館料は無料。
生活・健康
その他
advertisement

「がすてなーに ガスの科学館」は、2006年に開館されたエネルギーについて科学と暮らしの視点から学ぶ機会を提供する企業館。これまで校外学習の小学生や親子を中心に、約340万人が来館しているという。
今回のリニューアルのテーマは「エネルギーについて考え、これからの暮らし・社会を学び、未来をソウゾウしよう」。デジタル技術を活用し、共生社会の実現やSDGs、温暖化、高齢化社会などの社会課題について考え、体験しながら学べるよう展示内容を一新した。また、施設や展示のデザインにあたっては、車いすの人が体験しやすく展示することや誰もが見やすい高さにパネルを設置するなど、「誰でも体験でき、誰でも学べる」施設となるようユニバーサル化に配慮した。
施設には、「エネルギーゾーン」「暮らし・社会ゾーン」「環境・食ゾーン」「防災ゾーン」。たとえば「エネルギーゾーン」では、発電装置を動かし電気を作り貯める仕組みやARを通して燃料電池の原理を学ぶことができ、「防災ゾーン」では地震が起きた際の東京ガスの防災フローを映像で学んだり、モニターなどを操作し火の扱い方を学んだりできる。このほか、SDGsを学ぶ展示やガスの歴史についてのギャラリー、東京2020大会に向けた特別展示なども用意している。
「がすてなーに ガスの科学館」の開館時間は午前9時半から午後5時(入館は午後4時半まで)。休館日は、月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・施設点検日。入館料は無料。
◆がすてなーに ガスの科学館
リニューアルオープン日:2019年10月1日(火)
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・施設点検日
所在地:東京都江東区豊洲6-1-1
入館料:無料
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
フィールドセールス/待遇充実/ワークライフバランス/ブランクOK
株式会社ゴーレム
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
営業
株式会社ピーシーエヌ
- 神奈川県
- 月給25万円~45万円
- 正社員
東京都/月給 21万円〜36万円/10拠点同時募集 大手企業現場 設備メンテスタッフ 業績好調・待遇面充実・平均月収40万円以上
株式会社グリーンテック
- 東京都
- 月給21万円~36万円
- 正社員
ビューティーカウンセラー/美容アドバイザー/美容業界経験者/梅田店
ジェイエステティック 梅田店 株式会社ザ・フォウルビ
- 大阪府
- 月給22万2,000円~30万2,000円
- 正社員
昇給&年2賞与+充実の手当/大規模修繕工事の「施工管理」/土日休み&残業ほぼなし
株式会社NICHIBI
- 千葉県
- 月給40万円~50万円
- 正社員
ダイキンの空調設備メンテナンススタッフ
株式会社PLUS
- 神奈川県
- 月給30万円~120万円
- 正社員