【センター試験2020】志望校判定バンザイシステム・ボーダーライン一覧公開
Kei-Netは2020年1月22日、志望校合格可能性判定サービス「バンザイシステム」と「ボーダーライン一覧」を公開した。1月18日・19日に実施された大学入試センター試験の自己採点から志望校の合格可能性判定ができる。
教育・受験
高校生
advertisement

「バンザイシステム」は、センター試験の自己採点得点を教科ごとに入力し、大学を選択(名称指定・条件指定)、学部系統などを入力すると志望校の合格可能性判定ができるサービス。自己採点得点は半角数字で入力すること。全統記述模試を受けている場合は、センター・2次のドッキング判定も可能だ。
「ボーダーライン一覧」では、大学入試センター試験に基づくボーダーラインなどを掲載。大学・学科ごとに、配点(センター:2次)・ボーダー得点/満点(率)・評価基準点・第一段階選抜の(得点/満点)・2次偏差値を示している。評価基準点は、各募集単位での合格可能性評価の基準点(下限点)を示す。
合格可能性80%以上はA、65%はB、50%はC、35%はD判定とする。国公立大で、第一段階選抜を行う場合があると予告している大学について、実施予想得点を表示している。第一段階選抜用の配点は、「配点(センター:2次)」のセンター試験の満点値と異なる場合があるので注意が必要。
たとえば東京大学理科三類のボーダー得点は、900点満点中828点。A判定の評価基準点は855点、第一段階選抜得点は625点の予想で2次偏差値は72.5。京都大学法学部のボーダー得点は900点満点中765点。A判定の評価基準点は819点。第一段階選抜は、なしの見込み。2次偏差値は67.5。
私立大学では、早稲田大学国際教養学部のボーダー得点が774点、A判定の評価基準点808点としている。一覧は、各国公立、私立大学が地区ごとに公開されている。
Kei-Netでは、センター試験予想平均点(確定版)を掲載しており、1月22日からは動向分析を順次公開する。また、国公立大学の2次出願状況は1月29日に公開予定。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
事務職/一般事務/未経験OK/残業なし/育休制度あり/在宅OK
株式会社ユースジョブ 採用窓口
- 東京都
- 月給23万円~40万円
- 正社員
「フロントエンドエンジニア/コーダー」オンライン学習・研究支援サイト「ジャパンナレッジ」を運営 在宅勤務有/月平均残業10時間以下
株式会社ネットアドバンス
- 東京都
- 年収320万円~450万円
- 正社員
弁護士/IPO・上場準備・ベンチャー法務・コーポレートガバナンス・コンプライアンス法務・組織法務・契約・取引法務/法務担当/企業法務経験者/リモート・副業OK/企業法務に革新をもたらすリーガルテックベンチャー
MNTSQ株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,000万円
- 正社員
法務/みずほフィナンシャルグループ/ 英語力を活かす リモート&フレックス
株式会社みずほフィナンシャルグループ
- 東京都
- 年収700万円~1,350万円
- 正社員
パソナグループ システム部門でのプロジェクトアシスタントのお仕事/在宅勤務/未経験OK/駅近/短時間
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,650円
- 正社員 / 契約社員
薬剤師/「放出駅 徒歩3分/正社員」500万円~600万円/産休・育休取得実績あり,在宅有り,駅チカ,定期昇給有り,年間休日120日以上,研修制度充実「CME薬剤師」
株式会社ストーン・フィールド サン薬局 放出店
- 大阪府
- 年収500万円~600万円
- 正社員