JR北海道の駅構内が全面禁煙に…無人駅のゴミ箱は撤去
JR北海道は1月31日、駅構内の全面禁煙化を3月14日から実施すると発表した。合わせてゴミ箱の設置方も順次変更される。
生活・健康
その他
advertisement

全面禁煙化は、4月1日に「健康増進法の一部を改正する法律」が全面施行されることを受けての措置で、札幌・南千歳・新千歳空港・帯広・釧路・旭川・函館・奥津軽今別・木古内・新函館北斗の各駅に設置されている喫煙室以外の喫煙が禁止となる。これによりJR北海道が管理しているホームや駅舎内の灰皿がすべて撤去される。
なお、電気加熱式タバコや電子タバコについては、「周囲のお客様の快適性を損なう恐れがあること、喫煙していると誤解を招きかねず、お客様同士のトラブルにつながる恐れがある」として、これらも規制の対象となる。
ゴミ箱の設置については、有人駅では改札内に集約され、無人駅のゴミ箱は撤去される。列車内のゴミ箱については、道央圏の電車普通列車(快速を含む)で1車両につき1個とする。
喫煙室を除きJR北海道の駅構内が全面禁煙に…無人駅のゴミ箱は撤去へ 3月14日から
《佐藤正樹(キハユニ工房)@レスポンス》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement