司法試験短答式試験、合格率75.4%…合格者数TOPは「予備試験合格者」
法務省は2020年9月8日、令和2年(2020年)司法試験における短答式試験の結果を発表した。受験者数は3,703人、短答式試験の合格に必要な成績を得た人数は2,793人で、合格率は75.4%。合格者数は「予備試験合格者」がトップだった。
教育・受験
大学生
advertisement

2020年司法試験は、当初5月13日・14日・16日に論文式試験、5月17日に短答式試験を実施予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大により延期となり、8月12日・13日・15日に論文式試験、8月16日に短答式試験を実施した。短答式試験成績発表は9月8日午後4時、合格発表は2021年1月20日午後4時に行う。
短答式試験の合格に必要な成績は、各科目で満点の40%(憲法20点、民法30点、刑法20点)以上、かつ各科目の合計得点が93点以上。合格に必要な成績を得たのは2,793人で、平均点は118.1点だった。
法科大学院別にみると、短答式試験の合格者数は「予備試験合格者」が419人ともっとも多く、「慶應義塾大法科大学院」209人、「中央大法科大学院」207人、「東京大法科大学院」187人、「早稲田大法科大学院」160人が続いた。
短答式試験の合格者数を受験者数で割った合格率は、「鹿児島大法科大学院」が100%ともっとも高く、「予備試験合格者」99.05%、「愛知大法科大学院」88.89%、「一橋大法科大学院」88.24%、「東京大法科大学院」88.21%が続いた。一方、合格率が50%未満だった法科大学院15校のうち、合格者を出せなかった法科大学院は7校あった。
短答式試験合格者の年齢別構成は、平均年齢30.9歳、最高年齢70歳、最低年齢20歳。性別構成は、男性2,049人(73.36%)、女性744人(26.64%)だった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
電気通信設備の施工管理/Z 103/ワークバランス抜群 経験者大歓迎 転勤なし!リモートも可能
株式会社日本パーソナルビジネス
- 大阪府
- 月給38万2,000円~54万円
- 正社員
無資格OK!在宅特化型の調剤薬局での調剤事務
ここいろ薬局福島店
- 大阪府
- 月給21万5,000円~
- 正社員
薬剤師/「JR新京成線 五香駅西口より徒歩2分/正社員」420~650万円/産休・育休取得実績あり,在宅有り,住宅補助有り,定期昇給有り,年間休日120日以上,研修制度充実
総合メディカル株式会社 そうごう薬局 五香店
- 千葉県
- 月給25万円~
- 正社員
LSI・FPGA開発エンジニア/40-50代の経験者が活躍中/転勤なし/土日祝休み/リモートワーク併用化
CMエンジニアリング株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
「javaテスター業務」教育体制充実!学校・独学で勉強していればOK/ゆくゆくはリモートワーク予定 年間最大60万円の資格手当あり/日本を代表する大手企業での勤務でスキルアップを目指す
株式会社ヒューマンウェイブ
- 東京都
- 月給21万円~35万円
- 正社員
「管理薬剤師」年収500万円~ 阪和線/羽衣線 鳳駅/調剤薬局/駅チカ!在宅の経験可能な薬局
アイリード株式会社
- 大阪府
- 正社員