オリオン座流星群、10/21深夜から見頃…2020年は好条件

 オリオン座流星群が2020年10月21日、極大を迎える。一番の見頃は、21日深夜から22日明け方にかけてだが、21日の極大日を中心に4~5日間の未明は観測チャンスがありそう。2020年は月明かりの影響もなく好条件とされている。

生活・健康 その他
オリオン座流星群 2020年10月22日0時 東京 (c) アストロアーツ
オリオン座流星群 2020年10月22日0時 東京 (c) アストロアーツ 全 2 枚 拡大写真
 オリオン座流星群が2020年10月21日、極大を迎える。一番の見頃は、21日深夜から22日明け方にかけてだが、21日の極大日を中心に4~5日間の未明は観測チャンスがありそう。2020年は月明かりの影響もなく好条件とされている。

 オリオン座流星群は、毎年10月中旬から下旬にかけて活動する流星群。ウェザーニュースによると、オリオン座流星群の流星はスピードが速いのが特徴で、火球と呼ばれる明るい流星や流星痕と呼ばれる痕を残す流星が出現することがある。極大日の前後数日は出現する流星数があまり変化しないため、活動のピークがなだらかだという。

 アストロアーツによると、予測極大時刻は10月21日午後3時。日の入り前のため、21日深夜から22日明け方にかけてが一番の見頃。「月明かりの影響はないものの活動は低調とみられるので、空の条件の良いところでも1時間あたり5~10個程度だろう」と予想している。火星と地球の最接近により、赤い火星が肉眼でも明るく見えるため、「火星観察の合間に空を見上げていると流れ星が見えるかもしれない」としている。

 国立天文台は、2020年のオリオン座流星群について「条件が大変良い」とし、見頃を「極大を中心とする4~5日間の未明」と解説。ウェザーニュースによると、流星は放射点が空に昇ってくる午後10時ごろから流れ始めるが、真夜中ほど放射点が高く昇るため観察に適しているという。

 電波を使って流星を解析する流星電波観測国際プロジェクトによると、2020年は月明かりの影響もなく、全体的に好条件。見る方向(方角)は流星の出現位置という意味ではどこでも構わないという。この時期の夜の屋外は、かなり冷え込むため、万全の防寒対策が必要になりそうだ。

《奥山直美》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集