【高校受験2021】大阪府、公立高入試の実施要項を公表
大阪府教育委員会は2020年10月20日、2021年度(令和3年度)大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。応募資格や英語資格(外部検定)の活用、受験上の配慮など全般的な事項とともに、各選抜の内容について記載している。
教育・受験
中学生
advertisement

一般入学者選抜における学力検査は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科で、配点は各教科90点。国語・数学・英語の学力検査については、「基礎的問題」「標準的問題」「発展的問題」の3種類の問題を作成。ただし、英語のリスニングテストについては「基礎的問題」および「標準的問題」を同一問題とし、「発展的問題」は別の問題とする。
各高校であらかじめ使用する問題を選択し、高等学校を所管する教育委員会において決定した「学力検査問題の種類並びに学力検査の成績および調査書の評定にかける倍率のタイプ」に示す種類の学力検査の問題で実施する。たとえば、北野(文理)の一般入学者選抜では、国語、数学、英語いずれも「発展的問題」を出題。倍率は、学力検査の成績にかける倍率が1.4倍、調査書の評定にかける倍率が0.6倍となる。学力検査の実施時間割は、各高校が選択した問題の組合せにより異なる。
また、英語の学力検査においては、外部機関が認証した英語力判定テスト(TOEFL iBT、IELTSおよび実用英語技能検定を対象とする)のスコアなどを活用する。府教育委員会が定めるスコアなどに応じた「読み替え率」により換算した点数と英語の学力検査の点数を比較し、高いほうの点数を当該受験者の英語の学力検査の成績とする。
2021年度大阪府公立高等学校入学者選抜の入試日程について、一般入学者選抜(全日制の課程/定時制の課程)は2021年3月3日・4日・5日に出願を受け付け、3月10日に学力検査などを実施する。合格者発表は3月18日。
特別入学者選抜は、全日制の課程のうち工業に関する学科、グローバル探究科、美術科、体育に関する学科、芸能文化科、演劇科、総合造形科は2021年2月15日・16日に出願を受け付け、2月18日に学力検査、2月19日に実技検査を実施する。音楽科は2月2日・3日に出願を受け付け、2月14日に視唱と専攻実技、2月18日に学力検査と聴音を実施する。総合学科(エンパワメントスクール)は2月15日・16日に出願を受け付け、2月18日に学力検査、2月19日に面接を実施する。特別入学者選抜の合格者発表は3月1日。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
容器メーカーでのルート営業
藤井容器工業株式会社 平塚工場
- 神奈川県
- 月給22万9,625円~
- 正社員
ニチガスの提案営業 要車免許/~35歳/上場/賞与4.6ヵ月/社宅完備/所長29歳年収720万
日本瓦斯株式会社
- 神奈川県
- 月給27万9,680円~35万円
- 正社員
保育士/0歳児~5歳児/定員26名/企業主導型保育/年間休日120日以上/時間外平均10時間
彩の調こども園 北浦和校
- 埼玉県
- 月給24万5,000円~29万円
- 正社員
建築設計
株式会社朝日設計
- 大阪府
- 月給27万円~35万円
- 正社員
「調剤事務」「足立区/竹ノ塚駅」未経験の方も歓迎/賞与5ヶ月分の実績あり/残業ほぼなし/有給取得しやすい環境/ワークライフバランス重視の方にもオススメ
ティービー薬局 2号店
- 東京都
- 月給21万円~22万円
- 正社員
カフェ店長候補/ドトール ニッセイ新大阪ビル店
ドトールコーヒーショップ ニッセイ新大阪ビル店 株式会社ドトールコーヒー
- 大阪府
- 月給22万3,000円
- 正社員