【大学入学共通テスト2021】試験後にやるべきこととは?
2021年度(令和3年度)大学入学共通テストが、いよいよ始まった。体調管理や受験勉強に注力するあまり、試験後の流れがよくわからないという受験生や保護者もいるかもしれない。試験後にやるべきことや気持ちの切り替えなどについて、あらためて取りあげたい。
教育・受験
高校生
advertisement

河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」の「2021年度共通テスト受験ガイド」によると、試験が終わってまず行うべきことが自己採点。正解や配点は、予備校や新聞社のWebサイトなどから公開される。「共通テストリサーチ」や「バンザイシステム」などを活用し、出願校の検討に役立てることもできる。ただし、「1日目の試験結果を2日目にひきずりそうな場合は、2日間の試験すべてが終了してからまとめて自己採点を行うことをお勧めする」という。
ベネッセが提供するWebサイト「マナビジョンラボ」は、保護者向けに「大学入学共通テスト後に知っておくこと」と題した解説を掲載。受験直後に子どもが「失敗した」とパニックになった場合の保護者の対応について「子どもが『失敗した』と思っても、問題が難しければ全国平均点も低いと予想される」とし、データネットなどが発表する予想平均点を確認するよう助言している。また、共通テストという最初の難関が終わっても、すぐに私立大学入試や国公立大学の個別学力検査が待っていることから、「ほどよく息抜きしたら、子どもも保護者も次の試験に向けた生活に切り替えることが大切」とアドバイスしている。
ベネッセと駿台による「データネット2021」では、「先輩からの入試直前アドバイス」の中で「共通テスト後の『どうする?』を解消」を掲載。データネットの中の「自己採点・判定チェッカー」のページをチェックし、受験校の決定に活用してほしいとしている。「マークミスが心配」という人に向けては、「マークミスをした確信がない限り、気にしないことが一番」とアドバイス。「泣いても笑っても、あと少しで受験生活は終わり。完走できるよう、気持ちを強く持ってがんばろう」と受験生にエールを送っている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
月給30万~ 自分らしいライフスタイルを実現する営業職! 完全在宅勤務/買取の反響営業/週休2日制/報酬or休暇の選べるインセンティブ
株式会社リユースコミュニケーションズ
- 東京都
- 月給30万円~80万円
- 正社員
訪問診療の在宅診療事務員/土日祝休み
医療法人社団大和会 相模原東クリニック
- 神奈川県
- 月給18万6,000円~21万1,000円
- 正社員
薬剤師/「JR線町田駅 上宿バス停 徒歩5分/正社員」420万円~/在宅有り,研修制度充実「CME薬剤師」
株式会社わかば あやめ薬局
- 東京都
- 月給25万5,000円~
- 正社員
法務/みずほフィナンシャルグループ/ 英語力を活かす リモート&フレックス
株式会社みずほフィナンシャルグループ
- 東京都
- 年収700万円~1,350万円
- 正社員
マーケティング企画のアシスタント/リモートあり
株式会社ツナグバ
- 東京都
- 月給25万円~50万円
- 正社員
株式会社Copia事業企画・事業統括内定までプロがサポート20~30代活躍中
株式会社Copia
- 東京都
- 年収800万円~1,500万円
- 正社員