東武大師線、2023年度以降に自動運転検証…大手私鉄で初

東武鉄道(東武)は4月20日、大師線(西新井~大師前、全線東京都内)で2023年度以降に自動運転の検証を行なうと発表した。

生活・健康 その他
東京都足立区内の西新井駅と大師前駅を結ぶ大師線の列車。同線の営業距離は1.0kmで、短区間での自動運転が試される。
東京都足立区内の西新井駅と大師前駅を結ぶ大師線の列車。同線の営業距離は1.0kmで、短区間での自動運転が試される。 全 3 枚 拡大写真
東武鉄道(東武)は4月20日、大師線(西新井~大師前、全線東京都内)で2023年度以降に自動運転の検証を行なうと発表した。

少子高齢化や労働人口の減少などを視野に、鉄道における自動運転を普及させるため国土交通省に設けられた「鉄道における自動運転技術検討会」では、鉄道の自動運転化レベル(Grade of Automation=GoA)を0・1・2・2.5・3・4の6段階で定義しているが、東武の検証では「踏切なし、高架、ホームドアあり」などの条件下で、避難誘導などを行なう添乗員が乗務する「GoA3」と呼ばれるレベルで行なわれる。

大手私鉄としては初の取り組みとなるが、JRグループでは、JR東日本が3月のダイヤ改正から常磐緩行線で運転士が前頭部に乗務する「GoA2」レベルでの半自動運転による営業運行を開始。

JR九州では2020年12月から香椎線香椎~西戸崎(さいとざき)間で同レベルの試験が行なわれており、最終的に緊急停止操作などを行なう、運転士ではない添乗員が前頭部に乗務する「GoA2.5」を目指している。

東武の検証では、完全自動運転一歩手前の、乗務員が前頭部にいない形での自動運転が試されることになっており、検証は夜間を中心に実施するとしている。

電車の自動運転、東武が検証…前頭部に乗務しない「GoA3」レベル 2023年度以降

《佐藤正樹(キハユニ工房)@レスポンス》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集