【大学受験2021】慶應大、一般選抜結果公表…受験者数1,033人減
慶應義塾大学は2021年4月27日、2021年度一般選抜の試験結果を公表した。2021年度一般選抜において、全学部の受験者数は3万3,777人に対し最終合格者は8,044人、合格倍率は4.2倍。受験者数は2020年度と比べ、1,033人減となった。
教育・受験
高校生
advertisement
2021年度一般選抜の統計総括をみると、文学部は受験者数3,903人に対し、最終合格者は932人、合格倍率は4.2倍となった。経済学部A方式は、受験者数3,419人に対し最終合格者は855人、合格倍率4.0倍。法学部法律学科は、受験者数1,441人に対し最終合格者は314人、合格倍率は4.6倍。法学部政治学科は、受験者数1,243人に対し最終合格者は296人、合格倍率は4.2倍。
商学部A方式は、受験者数3,404人に対し最終合格者は1,312人、合格倍率は2.6倍。医学部は、受験者数1,045人に対し最終合格者は128人、合格倍率は8.2倍。理工学部は、受験者数7,016人に対し最終合格者は2,309人、合格倍率は3.0倍。総合政策学部は、受験者数2,885人に対し最終合格者375人、合格倍率は7.7倍。薬学部薬学科は、受験者数1,105人に対し最終合格者270人、合格倍率は4.1倍など。
一般選抜の学部併願状況については、単願がもっとも多かったのは理工学部で6,217人、ついで文学部2,078人、商学部A方式1,606人、経済学部A方式1,231人、医学部1,032人などで、単願者の合計は1万6,979人。2学部併願者は5,763人、3学部併願者は1,719人、4学部併願者は513人、5学部以上併願者は185人。志願者総数3万6,681人のうち志願者実数は2万5,159人で、併願率は1.46倍だった。
都道府県別(志願者・入学許可者)をみると、東京都は志願者1万4,142人に対し入学許可者は3,791人。神奈川県は志願者6,447人に対し入学許可者は1,694人、埼玉県は志願者2,736人に対し入学許可者は682人など。そのほか、現浪別、男女の割合についても公表している。
さらに、Webサイトでは一般選抜での得点状況についても公表している。2022年度一般選抜の要項は2021年11月上旬に公開予定。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
訪問診療の在宅診療事務員/土日祝休み
医療法人社団大和会 相模原東クリニック
- 神奈川県
- 月給18万6,000円~21万1,000円
- 正社員
経理/リモート可・時差出社有/家具と家電のレンタル・サブスク/会社の成長を数字で感じたい!まだ形のない仕組みをつくる挑戦する経理リーダー候補募集
株式会社クラス
- 東京都
- 正社員
販促プロモーション企画営業・売るから仕掛ける側へ・インセンティブ制度・リモート制度あり
株式会社フロンティアダイレクト
- 東京都
- 年収580万円~720万円
- 正社員
薬剤師/「深江橋駅から徒歩5分/正社員」600万円~750万円/在宅有り,未経験・復職者でも応募可能,駅チカ,高収入,車通勤可「CME薬剤師」
株式会社M&C サポート薬局 諏訪店
- 大阪府
- 月給34万円~
- 正社員
リモートアクセスシステム運用業務スタッフ/東京オフィス
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
法人営業職/外資系総合施設管理企業の法人営業 週2リモート×フレックス 未経験OK・都内
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
