科博の特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」2/19-6/19
宝石の「すべて」を科学的・文化的なアプローチで紹介する特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が、2022年2月19日~6月19日の期間中、国立科学博物館(東京都・上野公園)で開催される。
教育イベント
小学生
advertisement

長い歴史をもつ宝石は、古代から魔よけやお守り、地位や立場を示すシンボルとして世界中で用いられ、現在では宝飾品としても広く親しまれている。同展には、国内外の博物館の他、比類なきコレクションをほこるアルビオンアート、さらには、ヴァン クリーフ&アーペル、ギメル、ミキモトといった人気ハイジュエリーブランドによる協力のもと、多種多様な宝石から豪華絢爛なジュエリー作品までが一堂に集結する。
展示される宝石は約200種。ダイヤモンド、エメラルド等のメジャーな宝石から、フォスフォフィライト、スフェーン等のレアストーン、真珠、アンバー(琥珀)、アンモライト(虹色に輝くアンモナイト)等の生物由来の宝石までが展示される。宝石のラフ(原石)とルース(研磨後も枠や台に固定されていない宝石)がともに紹介され、地球が生み出した自然のままの美しい「ラフ」と磨かれてきらびやかに輝く「ルース」を見比べることも可能だ。
宝石となる鉱物の生い立ちから輝きの秘密までは、科学的にアプローチ。大型原石の展示もあり、鉱物生成のようす、採掘方法も紹介される。
そして、芸術の極みとも言える華やかなジュエリー作品も、アルビオンアートのコレクションの他、ヴァン クリーフ&アーペル、ギメル、ミキモトといった国内外の人気ハイジュエリーブランドによる協力のもとに、100点以上が一堂に集結。紀元前の作品から20世紀の最先端のジュエリーまで、人類が長い歴史の中で生み出してきた美の粋を文化的側面から展示する。
会場には、「映え」写真が撮影できる巨大なアメジストドーム等の他、動物と宝石・鉱物を組み合わせた写実的かつ神秘的な色鉛筆作品で注目される、長靴をはいた描(ねこ)氏とのコラボレーション作品の特別展示も。国立科学博物館に所蔵されるはく製や化石等と宝石が融合した美しい新作3点が描き下される。
◆特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」
日時:2022年2月19日(土)~6月19日(日)
会場:国立科学博物館(東京・上野公園)地球館地下1階 特別展示室
※会期・展示内容等が変更となる場合あり
主催:国立科学博物館、TBS、読売新聞社
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
「住み込み・日払い」/商品の目視検査や箱詰め/20-40代活躍中!/今なら入社祝い金3万円プレゼント
アイビーズ株式会社
- 神奈川県
- 月給28万円~34万円
- 正社員
障がい者採用 一般事務/不動産会社の正社員/ビル管理、不動産管理
東京海上日動ファシリティーズ株式会社
- 東京都
- 月給19万円~25万円
- 正社員
「フルスタックエンジニア」フルリモート可、少数精鋭で裁量を持って働ける環境 HPC×クラウド×AIという最先端領域で活躍
エクストリームーD株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
営業スタッフ
ロジスティードケミカル株式会社
- 東京都
- 月給21万円~37万円
- 正社員
未経験可/研修充実/開発エンジニア
infront株式会社
- 東京都
- 月給28万円~60万円
- 正社員
薬剤師
あすか薬局 元町店
- 埼玉県
- 年収408万円~600万円
- 正社員