理化学研究所×編集工学研究所「科学道100冊2021」発表

 理化学研究所(理研)と編集工学研究所は2021年11月26日、科学道100冊プロジェクトのシリーズ第5弾「科学道100冊2021」を発表した。科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届ける。最新テクノロジーから脳科学、SDGsまで取り揃える。

趣味・娯楽 高校生
「科学道100冊2021」
「科学道100冊2021」 全 5 枚 拡大写真
 理化学研究所(理研)と編集工学研究所は2021年11月26日、科学道100冊プロジェクトのシリーズ第5弾「科学道100冊2021」を発表した。科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届ける。最新テクノロジーから脳科学、SDGsまで取り揃える。

 理化学研究所(理研)と編集工学研究所は、毎年選りすぐりの100冊を紹介している。今回、科学道100冊公式Webサイトをリニューアル。100冊すべての紹介文や科学者の推薦コメントも掲載している。

 2017年に始まった科学道100冊プロジェクトは、全国の書店・図書館・教育機関でフェアを展開、2019年からは毎年恒例の企画としてリスタートした。2019・2020年のフェアは全国約500か所の図書館・教育機関・書店等で展開され、メディアにも取り上げられた。2020年10月には、2020年度グッドデザイン賞を受賞した。

 「科学道100冊2021」は、2020年同様、「テーマ本」50冊と、「科学道クラシックス」50冊で構成している。「テーマ本」は、今が旬な科学トピック等、3つの軸で選出。2021年のテーマは、「未来エンジニアリング」「脳とココロ」「つながる地球」。2021年のテーマ本50冊は、各テーマに精通した理研の研究者13名が選書アドバイザーを担い、推薦をもとに決定した。

 「未来エンジニアリング」16冊は、次の時代をつくるテクノロジーと、人類の行方を予見。選出したアドバイザーは、伊藤嘉浩氏(開拓研究本部伊藤ナノ医工学研究室主任研究員)、清成寛氏(生命機能科学研究センター生体モデル開発チームリーダー)、園田翔氏(革新知能統合研究センター汎用基盤技術研究グループ深層学習理論チーム研究員)、中村振一郎氏(科技ハブ産連本部バトンゾーン研究推進プログラム中村特別研究室特別招聘研究員)、中村泰信氏(量子コンピュータ研究センター長)。

 「脳とココロ」17冊は、脳がわかれば人がわかる? 多方から脳とココロの謎に迫る。選出したアドバイザーは、赤石れい氏(脳神経科学研究センター理研CBS-トヨタ連携センター社会価値意思決定連携ユニットリーダー)、磯村拓哉氏(脳神経科学研究センター脳型知能理論研究ユニットリーダー)、上口裕之氏(脳神経科学研究センター副センター長)。

 「つながる地球」17冊は、自然や社会の中で人間のエコロジー(生態系)を問い直す。選出したアドバイザーは、栗原恵美子氏(環境資源科学研究センター合成ゲノミクス研究グループ研究員)、関原明氏(環境資源科学研究センター植物ゲノム発現研究チームリーダー)、橋田浩一氏(革新知能統合研究センター社会における人工知能研究グループディレクター)、蒔田由布子氏(環境資源科学研究センター合成ゲノミクス研究グループ上級研究員)、松井南氏(環境資源科学研究センター合成ゲノミクス研究グループディレクター)。なお、選出アドバイザー名は五十音順。

 「科学道クラシックス」50冊は、時代を経ても古びない良書として選んだ、オールタイム・ベスト50。2019年の選書会議で選出されて以来、定番となっている。

 松本紘理事長(理化学研究所)と松岡正剛所長(編集工学研究所)から「科学道100冊2021」に寄せたメッセージも掲載。

 2021年11月27日から順次、全国各地で「科学道100冊2021」フェアも展開。全国の公共図書館、教育機関、一部大型書店等で開催する。店頭ではブックレットを配布している。「科学道100冊2021」を開催したい図書館・教育機関・各種団体も募集している。参加団体へは書棚ツール一式とブックレットを無償で提供する。詳細は公式Webサイトで確認できる。

 理化学研究所と共に科学道100冊を展開している編集工学研究所は、科学道100冊の読書体験を記録する「探究型読書 クエストリーディングNOTE」を制作・販売している。科学道100冊のTwitter&Instagramで、公式キャラクターの科学道博士が、フェアの開催状況や、科学と本に関する情報を発信している。

◆「科学道100冊2021」
場所:Webサイト「科学道100冊2021」

◆「科学道100冊2021」フェア
フェアを開催する主要都市の大型書店(一部)・日程:
ジュンク堂書店 池袋本店7階理工書売り場・2021年12月1日~
三省堂書店 神保町本店5階 理工書売り場 催事コーナー・12月26日~
MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店地下1階 理工書売り場・12月~
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店6階 理工書売り場・11月27日~
丸善 京都本店B2フロア 話題書コーナー・12月1日~
ジュンク堂書店 三宮駅前店自然科学棚の通路フェア棚他・12月上旬~
ジュンク堂書店 福岡店1階 レジ前・2022年2月以降~

《大田芳恵》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集