埼玉県教育委員会は2025年7月24日、2027年度(令和9年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜から導入するマークシート方式の問題と解答用紙のサンプルを公開した。5教科の学力検査の例をサンプル問題として示している。
埼玉県教育委員会では、おもに2025年度の中学2年生が受験する2027年度埼玉県公立高校入試から学力検査と追検査にマークシート方式を導入する。
各教科の出題形式の割合は、得点に換算して、マークシート方式の問題が9割程度、記述式の問題が1割程度となる。出題の基本方針などは、原則として現行どおりとする予定。国語の作文は出題しないが、英語のリスニングは実施予定。
7月24日には、解答方法をマークシート方式に変更した学力検査問題と解答用紙のサンプルを公開した。学力検査問題のサンプル例は、国語・数学・社会・理科・英語の5教科。たとえば、国語では文章中のカタカナを漢字に表したとき、その漢字と同じ漢字を含む言葉を4つの選択肢の中から選択。英語では、本文の流れにあうように語句を並べかえ、2番目と4番目にくるものを各5つの選択肢から答えさせる問題などをサンプル例として示している。
2027年度埼玉県公立高等学校入学者選抜では、学力検査・追検査へのマークシート方式の導入のほか、調査書の様式変更、自己評価資料の提出、全受験生に対する面接の実施、特色選抜の導入などの変更が予定されている。
今後は、8月に中学校教員向けに入学者選抜サンプル問題等説明会を開催。12月に各高校の選抜実施内容(暫定版)を公表。2026年5月には、入学者選抜実施要項・選抜要領、各高校の選抜実施内容が公表される予定。
2027年度埼玉県公立高等学校入学者選抜の日程は、2027年2月25日に学力検査、2月26日にすべての学校で面接、3月1日に一部の学校で特色検査を実施する(2月26日に実施する場合あり)。追検査は3月2日、入学許可候補者発表は3月5日に行われる。