阪大、免疫学をわかりやすく伝えるポスター提供…絵本も
大阪大学の免疫学フロンティア研究センター(IFReC)企画室と大学院医学系研究科広報室は2022年3月14日、感染予防のための免疫学について分かりやすく伝える教材の提供を発表した。
教育業界ニュース
教材・サービス
advertisement

2年以上に渡る新型コロナウイルス感染症の流行によって、大学の研究情報を一般市民に伝える機会が失われている。一方で、感染予防において免疫学を正しく理解することのニーズは、今までに以上に高まってきている。
このような状況から、大阪大学免疫学フロンティア研究センター(IFReC)企画室と大学院医学系研究科広報室は、免疫をわかりやすく伝える教材の開発に取り組み、中高生以上向けの免疫ポスターと小学生以下向けの絵本を制作した。
今回発行する免疫ポスターでは、自然免疫と獲得免疫でキーとなる免疫細胞を取り上げ、それらの働きや関係性の概要を解説。IFReCのWebサイトから誰でもダウンロードすることができる。
児童向け絵本は、免疫のシステムは複雑で難しいという印象であるため、絵本のストーリー導入部に免疫の基本となるエッセンスを組み込んだ。タイトルは「ねえねえはかせ、ぼくたちはどうやって免疫に守られてるの?―免疫細胞たちのおしごと―」。大阪大学出版会より、はかせのわくわく科学絵本シリーズとして、2022年3月15日に発売。定価は1,980円(税込)。また絵本には付録として免疫ポスターが付いているので、親子で免疫学を学ぶことができる。
◆免疫ポスター
監修:熊ノ郷淳(大阪大学 大学院医学系研究科 呼吸器・免疫内科学)
企画・制作:野口悦(大阪大学 大学院医学系研究科 広報室)、渡部祐司、坂野上淳(大阪大学 免疫学フロンティア研究センター(IFReC)企画室)
編集:大阪大学出版会
デザイン・イラスト:高岡円(遊文舎)
※IFReCのWebサイトから誰でもダウンロードすることができる
◆免疫絵本
はかせのわくわく科学絵本シリーズ
タイトル:ねえねえはかせ、ぼくたちはどうやって免疫に守られてるの?―免疫細胞たちのおしごと―
監修:熊ノ郷淳
原案・作:野口悦
共同制作:渡部祐司
絵:高岡円(遊文舎)
版型:A4横変判
ページ数:32ページ
出版:大阪大学出版会
発売日:2022年3月15日
価格:1,980円(税込)
ISBN:978-4-87259-761-5 C8747
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
医療機関向けM&Aコンサルタント/業界未経験からチャレンジ可能!月収33万円~!リモート勤務有
エニータイムヘルスケアコンサルティング株式会社
- 大阪府
- 月給33万5,000円~
- 正社員
コールセンターSV業務/完全在宅勤務!/20代~50代スタッフ活躍中/ネイルピアス&髪色自由
株式会社コンシェルテック
- 東京都
- 月給21万9,000円
- 正社員
事務職/営業事務/土日祝休み/残業なし/未経験からキャリアをスタート/在宅あり
株式会社ホワイトキャリア
- 東京都
- 月給22万5,000円~50万円
- 正社員
システム開発/経験2年以上/リモート多め/残業10h以下
株式会社MSK
- 東京都
- 月給30万円~50万円
- 正社員
システムエンジニア/リモート率90%超!案件選択制
株式会社リンク
- 東京都
- 月給34万円~51万円
- 正社員
経験1年必須/webディレクター/リモート相談可能/福利厚生多数あり
株式会社Finatextホールディングス
- 東京都
- 年収500万円~700万円
- 正社員