山手線の自動運転、乗客を乗せた実証実験…10月から

JR東日本は5月10日、山手線の営業列車を利用した自動運転の実証運転を10月頃から実施すると発表した。

生活・健康 その他
今回の自動運転試験はE235系2編成を使用。省エネ性能も試される。
今回の自動運転試験はE235系2編成を使用。省エネ性能も試される。 全 3 枚 拡大写真

JR東日本は5月10日、山手線の営業列車を利用した自動運転の実証試験を10月頃から実施すると発表した。

開発中の自動列車運転装置(Automatic Train Operation=ATO)を利用した山手線の自動運転は、2018年度から終電後の時間帯を使った試験を開始。2022年2月には営業運転中に行なわれているが、いずれも乗客がいない状態でのものだった。

今回はE235系通勤型電車2編成を利用し、2か月程度、実際の営業列車に運転士が乗務した状態で、加減速や惰行、乗り心地、省エネ性能などの確認を行なう。

合わせて、2月の試験で実施された省エネ自動運転も引続き行なう。これは、加減速の時間を短くし惰行の時間を長くするもので、駅間の到達時間を変化させずに一周で12%程度の運動エネルギー削減効果を確認できているが、今回の試験で営業列車を利用することで、より詳細なデータを蓄積・分析し、定時性や乗り心地と省エネを両立するATOの開発に役立てるとしている。

ATOの導入は2028年頃までを目指しており、2023年頃から車両への準備に着手。JR東日本では「さらに技術イノベーションに取り組み、将来のドライバレス運転の実現を目指した開発を進めていきます」としている。

山手線の自動運転、今度は乗客を乗せて…省エネ運転も視野に 10月頃から2か月程度

《佐藤正樹(キハユニ工房)@レスポンス》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集