特定小型原付の自動運転…研究開発に興味ある学生団体募集

Hundredths株式会社(以下、ハンドレッス)は、当社ブランド(エベサー)にて展開する電動4輪タイプの16歳以上免許不要の特定小型原付「チャットカート」を用いた自動運転の研究開発に興味のある学生団体の募集を開始致します。

デジタル生活 大学生
学生に特定小型原付を寄贈!…ハンドレッスが自動運転プロジェクトを支援
学生に特定小型原付を寄贈!…ハンドレッスが自動運転プロジェクトを支援 全 2 枚 拡大写真

Hundredths(ハンドレッス)は、エベサーブランドにて展開する電動4輪タイプの16歳以上免許不要の特定小型原付「チャットカート」を用いた、自動運転の研究開発に興味のある学生団体の募集を開始する。

エベサーのチャットカートは、一人乗りタイプの特定小型原付として、主にシニア層に注目されているという。また、4輪で安定しているので、自動運転での利用にも適しており、様々な地域でのグリーンスローモビリティシェアサービスを展開する上でも、新しい可能性がある。検証は、交通機関の乏しい地域での学生やシニア、外国人観光客をターゲットにした自動運転プロジェクトとする。

ハンドレッスでは、将来的にグローバル規模で増加が予想されるシニア層向け需要や、インバウンド需要への対応も考慮し、自動運転技術を加速する上で、新しい技術の習得に積極的な学生団体や研究室などとのコラボレーションが重要としており、今回の募集をスタートした。

応募は特設ページから。

学生に特定小型原付を寄贈!…ハンドレッスが自動運転プロジェクトを支援

《宮崎巧郎@レスポンス》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集