【中学受験2025】東京都立中高一貫校、男女別定員廃止…一般枠検査2/3

 東京都教育委員会は2024年6月13日、2025年度(令和7年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱・同細目を公表した。都立中高一貫教育校の検査日は、一般枠募集が2025年2月3日、特別枠募集が2月1日に行われる。

教育・受験 小学生
令和7年度 東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定の日程
令和7年度 東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定の日程 全 4 枚 拡大写真

 東京都教育委員会は2024年6月13日、2025年度(令和7年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱・同細目を公表した。都立中高一貫教育校の検査日は、一般枠募集が2025年2月3日、特別枠募集が2月1日に行われる。

 2025年度入学者決定の募集予定校である都立中高一貫校は、都立中等教育学校が小石川、桜修館、南多摩、立川国際、三鷹の5校。都立中学校(併設型)が白鷗、両国、富士、大泉、武蔵の5校。

 2025年度入試では、おもな変更点として、一般枠募集における男女別の募集人員を廃止。男女合同定員とする。また、インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対する追検査の募集人員を新たに設け、一般枠募集の募集人員は、募集人員総数から特別枠募集の入学手続人員と追検査の募集人員を減じた人員とする。

 2025年度の入試日程は、特別枠・一般枠募集ともに12月19日から2025年1月16日午後5時までインターネット出願による入力期間、1月9日から16日まで書類提出期間として、出願を受付。一般枠は2月3日に検査を実施、合格発表は2月9日。特別枠は2月1日に検査を実施、合格発表は2月2日に行う。

 海外帰国・在京外国人生徒枠募集は1月13日・14日に出願を受け付け、1月24日に検査、1月30日に合格発表を行う。なお、願書は窓口への持参により受け付ける。

 検査等の方法は、一般枠募集が報告書と面接、作文、適性検査(共同作成問題および各校独自問題)および実技検査のいずれかを適切に組みあわせて実施。特別枠募集が報告書と面接、作文および実技検査のいずれかを適切に組みあわせて行う。海外帰国・在京外国人生徒枠募集は、海外における最終学校の成績証明書等と面接、作文および実技検査のいずれかを適切に組みあわせて実施する。

 今後、実施要綱に基づき、9月ごろまでに各校が募集要項を作成し、詳細を学校説明会や各校Webサイトで公表予定。各校の募集人員については、10月に発表予定の「令和7年度 都立高等学校等第一学年生徒募集人員」で定める。

◆2025年度 東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定の日程
【一般枠募集】
出願受付期間:
・入力期間 2024年12月19日(木)~2025年1月16日(木)17:00
・書類提出期間 2025年1月9日(木)~1月16日(木)
検査実施日:2025年2月3日(月)
合格発表日:2025年2月9日(日)
願書受付方法:インターネットを活用した出願を行い、かつそのほか出願に要する書類については特定記録郵便により受付(出願受付期間に都立中等教育学校および都立中学校が指定する郵便局に必着・郵便局留)

【特別枠募集】
出願受付期間
・入力期間 2024年12月19日(木)~2025年1月16日(木)17:00
・書類提出期間 2025年1月9日(木)~1月16日(木)
検査実施日:2025年2月1日(土)
合格発表日:2025年2月2日(日)
願書受付方法:インターネットを活用した出願を行い、かつそのほか出願に要する書類については特定記録郵便により受付(出願受付期間に都立中等教育学校および都立中学校が指定する郵便局に必着・郵便局留)

【海外帰国・在京外国人生徒枠募集】
出願受付期間:2025年1月13日(月)・14日(火)
検査実施日:2025年1月24日(金)
合格発表日:2025年1月30日(木)
願書受付方法:入学願書は窓口への持参により受付

《畑山望》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集