2024年10月15日、朝日新聞社とLINEヤフーは共同で 、クイズを楽しみながら情報を正しく判断する力を身に付けるためのコンテンツ「ニュース健診2024」を、「Yahoo!ニュース」上で提供開始したことを発表した。提供開始キャンペーンを11月13日まで実施する。
近年、インターネットの情報空間において「偽・誤情報」が社会課題となっている。「ニュース健診2024」は、クイズを楽しみながら、情報を正しく判断する力を身につけることを目的にしている。
「ニュース健診2024」では、ニュースや情報に対する判断力を「見分ける力」「読みとく力」「発信する力」の3つに整理し、それぞれのコース毎に5問のクイズを出題する。各設問回答後にはわかりやすく書かれた解説を読むことができるため、 ユーザーはニュースや情報を正しく理解し、扱う方法などについて学ぶことができる。ユーザーがすべてのクイズに回答すると、正解数に合わせて3段階の診断結果が表示され、各コースに応じた偽・誤情報に関する対策を記事と動画で伝える「処方コンテンツ」を見ることができる。この「処方コンテンツ」を通して、自身の情報判断力レベルや課題などを知ることができる。
また2024年11月13日までの期間中に同コンテンツの各コースを完了したユーザーには、特典としてコース毎に「Yahoo!ニュース」のコメント欄プロフィールに使用できるアイコン、朝日新聞デジタルの期間限定無料お試し体験、「ニュース健診2024」をイメージした「カナヘイの小動物」オリジナルLINEスタンプが、それぞれプレゼントされる。
2024年10月から11月にかけて、日本では衆議院議員選挙、アメリカでは大統領選挙など、国内外で大きな政治の動きがある。このような中で、ユーザーの情報リテラシー向上に向けた取組みの重要性は増していく。 「ニュース健診2024」のクイズや解説コンテンツなどは朝日新聞社が制作し、LINEヤフーが「Yahoo!ニュース」のプラットフォームを通してユーザーに届ける。それぞれの強みを生かすことで、ユーザーに「ニュース健診2024」を通して楽しみながら情報リテラシーを深め、その後の判断・行動に生かす力をつけてもらえるコンテンツを提供するとしている。