【大学受験2025】京大 合格者数「高校別ランキング」4位は天王寺

 大学通信は2025年3月19日、京都大学の高校別合格者数ランキングを発表した。2025年度入試における京都大学の高校別合格者ランキングは、4位に天王寺、5位に大阪星光学院、6位に灘がランクイン。1位~3位は大学通信のWebサイトより確認できる。

教育・受験 高校生

advertisement

京都大学前期合格者 高校別合格者数ランキング2025(1位~19位)
京都大学前期合格者 高校別合格者数ランキング2025(1位~19位) 全 2 枚 拡大写真

 大学通信は2025年3月19日、京都大学の高校別合格者数ランキングを発表した。2025年度入試における京都大学の高校別合格者ランキングは、4位に天王寺、5位に大阪星光学院、6位に灘がランクイン。1位~3位は大学通信のWebサイトより確認できる。

 ランキングは、3月17日午前9時現在の判明分について、大学通信、サンデー毎日、AERAの共同調査による合格者数を集計しランキング化したもの。前期未回答の学校は、学校推薦型・総合型の人数のみで集計されている場合がある。非公表・未回答の高校は掲載していない。

 京都大学の2025年度高校別合格者数ランキングは、4位「天王寺(大阪)」53人、5位「大阪星光学院(大阪)」51人、6位「灘(兵庫)」50人、7位「甲陽学院(兵庫)」47人、8位「旭丘(愛知)」「大阪桐蔭(大阪)」各46人、10位「膳所(滋賀)」「堀川(京都)」各42人。

 京都大学はトップ10のうち私立高校が6校、公立高校が5校ランクイン。4位の「天王寺(大阪)」は今年度も安定した合格者数を確保した。5位「大阪星光学院(大阪)」は前年より14人と大幅増。卒業生に対する合格者の割合も高く、数字以上の実力を示している。6位「灘(兵庫)」は東大前期にも合格者77人を輩出しており、8位「旭丘(愛知)」は東海地区の高校ながら、ランキング常連校として結果を残している。

 ランキング上位は関西の名門校が占める結果となったが、15位までを見ると、愛知県の「旭丘」や「岡崎」、石川県の「金沢泉丘」など、東海・北陸地方の高校も京大合格者を多数輩出しており、関西以外の地域からの進学者も少なくないことがわかる。

 2025年度の京都大学一般選抜は、法学部の後期日程(特色入試)が廃止となり、その分の募集人員が学校推薦型選抜に充てられた。一般選抜志願者数は2024年度前期を277人上回る8,077人、合格者数2,707人で倍率は3倍だった。京大は2021年から4年連続で志願者が増加しており、年々競争が激しくなっているという。

 大学通信のWebサイトでは、ランキングトップ3の高校を掲載しているほか、2025年度の京大合格者数に関する最新情報を「京都大学2025年 大学合格者 高校別ランキング」ページにて随時更新している。なお、「京都大学前期合格者 高校別合格者数ランキング2025」の学部別の合格者数2名までの内訳は有料版で見ることができる。

京都大学合格者 高校別ランキング2025の1位は?

大学合格者数「高校別ランキング」

【大学受験2025】東大 合格者数「高校別ランキング」公立トップは日比谷

【大学受験2025】京大 合格者数「高校別ランキング」4位は天王寺

【大学受験2025】早大 合格者数「高校別ランキング」トップ10大きく変動

【大学受験2025】慶應 合格者数「高校別ランキング」5位は県立湘南

【大学受験2025】大阪大 合格者数「高校別ランキング」公立が上位独占

【大学受験2025】北大 合格者数「高校別ランキング」上位は地元勢が9割

【大学受験2025】東北大 合格者数「高校別ランキング」エリアトップの公立高並ぶ

【大学受験2025】九大 合格者数「高校別ランキング」トップ3は100人越…3位に筑紫丘

【大学受験2025】東京科学大 合格者数「高校別ランキング」3位は開成

【大学受験2025】東京理科大 合格者数「高校別ランキング」上位に千葉県多数

【大学受験2025】学習院大 合格者数「高校別ランキング」TOP12に埼玉9校

【大学受験2025】明治大 合格者数「高校別ランキング」神奈川公立が上位独占

【大学受験2025】青山学院大 合格者数「高校別ランキング」神奈川が多数ランクイン

【大学受験2025】立教大 合格者数「高校別ランキング」トップ10は100人超

【大学受験2025】中央大 合格者数「高校別ランキング」TOP30は1都3県が独占

【大学受験2025】関西大 合格者数「高校別ランキング」公立がTOP10独占

《畑山望》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集