【大学受験2025】慶應 合格者数「高校別ランキング」5位は県立湘南

 大学通信は2025年3月24日、慶應義塾大学一般選抜の高校別合格者数ランキングを発表した。2025年度入試の慶應義塾大学一般選抜の高校別合格者ランキングは、3位に同率で2校が並び、5位に湘南、6位に麻布、7位に渋谷教育学園幕張がランクイン。

教育・受験 高校生

advertisement

慶應義塾大学合格者 高校別合格者数ランキング2025(1位~15位)
慶應義塾大学合格者 高校別合格者数ランキング2025(1位~15位) 全 2 枚 拡大写真

 大学通信は2025年3月24日、慶應義塾大学一般選抜の高校別合格者数ランキングを発表した。2025年度入試の慶應義塾大学一般選抜の高校別合格者ランキングは、3位に同率で2校が並び、5位に湘南、6位に麻布、7位に渋谷教育学園幕張がランクイン。1位~3位は大学通信のWebサイトより確認できる。

 最難関私立大として知られる慶應義塾大学のランキングは、総合型・学校推薦型選抜を除く正規合格者数のデータを集計したもの(3月24日時点)。データは速報値を含み、3月に数回にわたり補欠合格者への入学許可を行うため、今後変動する場合がある。

 慶應義塾大学の2025年度高校別合格者数ランキングは、5位「湘南(神奈川)」139人、6位「麻布(東京)」135人、7位「渋谷教育学園幕張(千葉)」130人、8位「日比谷(東京)」122人、9位「海城(東京)」112人、10位「洗足学園(神奈川)」104人。

 トップ10のうち、半数の5校はキャンパスのある神奈川県の高校がランクイン。神奈川県立の「湘南(神奈川)」は前年に大きく伸ばした合格者数の水準を今年も確保し、5位についた。6位「麻布(東京)」は合格者40人増で前年13位からランクアップ。10位「洗足学園(神奈川)」も前年合格者数76人から大きく伸ばし、女子校トップとなった。9位「海城(東京)」は前年と同水準の実績を維持。7位「渋谷教育学園幕張(千葉)」、8位「日比谷(東京)」は前年から順位を落としている。

 2025年度の慶應義塾大一般選抜は、志願者数4万132人に対し、正規合格者数は9,016人で倍率(志願者数÷合格者数)は4.5倍。志願者数は前年の3万7,600人から2,532人増加した一方、正規合格者数は前年からわずか45人の増加にとどまり、倍率は前年の4.2倍からさらに上昇。より狭き門となった。

 大学通信のWebサイトでは、ランキング1位から3位の高校を掲載しているほか、16位以降の高校についても「慶應義塾大学2025年 大学合格者 高校別ランキング」ページにて紹介している。なお、「慶應義塾大学合格者 高校別合格者数ランキング2025」の学部別の合格者数2名までの内訳は有料版で見ることができる。

慶應義塾大学合格者 高校別ランキング2025の1位は?

大学合格者数「高校別ランキング」

【大学受験2025】東大 合格者数「高校別ランキング」公立トップは日比谷

【大学受験2025】京大 合格者数「高校別ランキング」4位は天王寺

【大学受験2025】早大 合格者数「高校別ランキング」トップ10大きく変動

【大学受験2025】慶應 合格者数「高校別ランキング」5位は県立湘南

【大学受験2025】大阪大 合格者数「高校別ランキング」公立が上位独占

【大学受験2025】北大 合格者数「高校別ランキング」上位は地元勢が9割

【大学受験2025】東北大 合格者数「高校別ランキング」エリアトップの公立高並ぶ

【大学受験2025】九大 合格者数「高校別ランキング」トップ3は100人越…3位に筑紫丘

【大学受験2025】東京科学大 合格者数「高校別ランキング」3位は開成

【大学受験2025】東京理科大 合格者数「高校別ランキング」上位に千葉県多数

【大学受験2025】学習院大 合格者数「高校別ランキング」TOP12に埼玉9校

【大学受験2025】明治大 合格者数「高校別ランキング」神奈川公立が上位独占

【大学受験2025】青山学院大 合格者数「高校別ランキング」神奈川が多数ランクイン

【大学受験2025】立教大 合格者数「高校別ランキング」トップ10は100人超

【大学受験2025】中央大 合格者数「高校別ランキング」TOP30は1都3県が独占

【大学受験2025】関西大 合格者数「高校別ランキング」公立がTOP10独占

《畑山望》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集