100年前のランドセル展示、池田屋が全国巡回

 池田屋は2025年3月28日より、特別展示企画「じぃじとぼくのランドセル展」を開催する。約100年前に製造されたとされるランドセルを展示し、池田屋の東京銀座店、福岡天神店、大阪梅田店、浜松店、静岡店、横浜みなとみらい店の各店舗で無料公開する。

教育・受験 未就学児

advertisement

じぃじとぼくのランドセル展
じぃじとぼくのランドセル展 全 2 枚 拡大写真

 池田屋は2025年3月28日より、特別展示企画「じぃじとぼくのランドセル展」を開催する。約100年前に製造されたとされるランドセルを展示し、池田屋の東京銀座店、福岡天神店、大阪梅田店、浜松店、静岡店、横浜みなとみらい店の各店舗で無料公開する。2018年以来、7年ぶりの開催となる。

 この展示の目的は、ランドセルの歴史と進化を広く知ってもらうことにある。展示されるランドセルは、2010年に飛騨高山の造り酒屋の蔵で発見されたもので、持ち主は池田屋の代表の親戚筋にあたる。推定で約100年前に製造され、実際に使用されていたこのランドセルは、発見後すぐに池田屋が譲り受け、修繕を施し、貴重な資料として保管されてきた。

 ランドセルが製造された当時、教科書や学用品は風呂敷に包んで通学するのが一般的で、ランドセルはごく一部の人々にしか普及していない特別なものだった。展示されるランドセルは、高さ25.5cm、横幅20.5cm、マチ幅10cmで重さは580グラムと、現代のランドセルに比べると半分ほどの大きさである。しかし、学習院型と呼ばれるランドセルの形は今と変わらず、オーソドックスな箱型の形は現代のランドセルにも受け継がれている。

 この春、池田屋各店にて、昭和の初めに作られた貴重なランドセルを期間限定で特別公開する。ランドセルの歴史と進化を辿る旅は、3月28日より東京銀座店からスタートし、その後全国の池田屋各店舗を巡る予定だ。

◆池田屋ランドセル特別展示企画じぃじとぼくのランドセル展」スケジュール
【池田屋東京銀座店】
2025年3月28日(金)~3月30日(日)
【福岡天神店】
2025年4月4日(金)~4月6日(日)
【大阪梅田店】
2025年4月10日(木)~4月13日(日)
【浜松店】
2025年4月17日(木)~4月20日(日)
【静岡店】
2025年4月24日(木)~4月27日(日)
【横浜みなとみらい店】
2025年5月1日(木)~5月6日(火)

《風巻塔子》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集