文部科学省は2025年4月9日、3月末に申請があった「2026年度(令和8年度)開設予定の公私立大学の学部等の設置認可」について、大学設置・学校法人審議会へ諮問した。大学・短期大学30校が学部や学科設置、通信教育課程の開設などを申請している。
2026年度開設予定の設置認可申請のうち、大学の学部設置は公立1校・私立19校の計20校。旭川市立大学は地域創造学部の設置を申請したほか、学習院大学は国際文化交流学部、日本医科大学は医療健康科学部、武蔵野大学は通信教育部、近畿大学は看護学部の設置を申請した。
学科の設置申請は、私立5校。芝浦工業大学は、システム理工学部に生命科学課程、高崎健康福祉大学は人間発達学部に心理学科の設置を申請している。短期大学の学科の設置は、小田原短期大学1校のみで、ライフデザイン総合学科(通信教育課程)の設置を申請した。
学部における通信教育課程の開設は、京都橘大学、環太平洋大学、宮崎国際大学の3校が申請。短期大学の学科における通信教育課程は、新潟青陵大学短期大学部1校が申請した。
一方、大学院の設置は、周南公立大学大学院のみが申請。大学院の研究科の設置は、大阪公立大学や学習院大学、順天堂大学など8大学院。専攻の設置または課程変更は、北里大学など9大学院が申請している。