【就活生応援】リソー教育を企業訪問…生徒も社員も十人十色「素直」な人材が活躍

 就職活動を視野に入れ始めた、あるいは渦中の大学生の皆さんに、教育・EdTech業界の企業情報を紹介する本企画。27卒・28卒予定の大学生の皆さんは、ぜひチェックしてほしい。本記事では、リソー教育人事部・新卒採用担当の木村大悟さんにお話を聞いた。

教育イベント 大学生
PR
東京都豊島区にある「目白リソービル」
東京都豊島区にある「目白リソービル」 全 7 枚 拡大写真

 学業や研究に励みながら、就職活動を視野に入れ始めた大学生・大学院生の皆さんに、教育・EdTech業界の企業情報を紹介する本企画。教育・EdTech業界の仕事は、単に「教える」だけに止まらず、非常に奥深い。

 受験生時代に自らが通っていた予備校や塾の先生との交流や、塾講師のアルバイト等で、おそらくすでに皆さんの身近にあるであろう「教育業界」を、各社の人事採用担当者へのインタビューを通して深掘りしていく。就職活動(就活)渦中の27卒・28卒予定の大学生の皆さんは、ぜひチェックしてほしい。

 今回お話を伺ったのは、リソー教育人事部・新卒採用担当の木村大悟さん。

入社1年目から教材や模試作成…頑張りを見逃さない公平な評価

--御社全体で大切にされている、仕事に対するマインドを教えてください。

 私たちは自分たちの仕事を教育業ではなく、「サービス業」としてとらえています。サービス業として顧客の要望は何かを把握し、それを実行に移すだけでなく、顧客の潜在的な要望もくみ取ることにも重きを置いています。そのためにも、日ごろから生徒や保護者、講師の方とのコミュニケーションを大事にしています。

--御社の社風をひとことで表現すると?

 当社には「頑張った人を見逃さない」という共通言語があります。これは、仕事のプロセスと成果で公平に評価するということです。成長意欲をもった人材が、誇りをもって働くことのできるオープンな環境を整えています。また入社1年目から教材作成や模試作成を行ってもらうなど、早い段階からさまざまな業務を任せるケースも多いです。

--御社の職場環境における他社との差別化のポイントを教えてください。

社員ごとの役割分担が分かれていることが大きな特徴の一つです。TOMASの各教室には大きく分けて2種類の社員がいます。教室全体のマネジメントや保護者対応をおこなう「教務社員」と、主に授業を担当し生徒の成績向上に責任を持って向き合う「社員講師」です。

 それぞれ自身の業務範囲がハッキリしていますので、自身の仕事に100%集中できる環境が整っています。

 新卒で入社された場合には「社員講師」としてのキャリアからスタートしていただきます。その後は、そのまま授業のスペシャリストとして社員講師の道を究めても良いですし、教務社員や別の部署(教材の開発や人事部、経営企画部などの管理部門)に進むことも可能です。さらに、多くのグループ会社があるため、幅広いキャリア選択の幅があることも当社の大きな特徴です。

 所定就業時間が7時間という点もポイントだと感じています。一般的に所定就業時間は7時間半~8時間と定められている企業が多いので、その分集中して効率的に業務を進める必要はありますが、業務の役割分担が分かれているからこそ、無駄なく仕事に取り組むことができる環境です。

 その他の制度面でいうと、年次有給休暇の付与数が2年目からいきなり20日間あるため、繁忙期(受験期や講習期間中など)以外に長期休暇を取得して、旅行に出かけるメンバーも多くいます。教室でシフトを調整すれば、有給休暇の取得もしやすい環境だと新卒社員から聞くことが多いです。

 福利厚生についても、家族手当や結婚祝い金、出産祝い金といった各種手当の支給に加えて、リゾート地にある保養所に格安で宿泊できたり、大人気テーマパークのチケットが安く購入できるなど非常に充実しているので、働いていてよかった!と感じる瞬間が多々あります。

 社内部活動も盛んで(強制ではありませんのでご安心ください)、テニス部やゴルフ部、料理部、eスポーツ部などグループ各社の社員が会社の垣根を越えて交流しています。

--若手社員の皆さんの働き方について教えてください。

 対面指導の塾という業務の形態上、リモートワークはなく、フル出社となります(月~土の間で週5日間、14:00~22:00の7時間勤務/1時間休憩)。入社後の研修期間中(4月中)は平日10:00~19:00の間で7時間勤務となります。例年、GW明けの5月上旬から現場配属となり14:00~22:00勤務に切り替わります。

--御社が新卒採用において重視していることを教えてください。

 求める人物像としてもっとも重視しているのは、「会社の理念にどこまで共感していただけるか」だと考えています。当社の倫理憲章のいちばん初めに謳われている「すべては子どもたちの未来のために」という考え方を大切にしているので、生徒ひとりひとりに真剣に向き合える方と一緒に働きたいと考えています。

--新卒で入社した方のうち、どんな方が活躍されていますか。活躍している方に共通点はありますか。

 生徒が十人十色なように、社員もさまざまなタイプの方が活躍していますが、共通点をあげるとすれば「素直な方」でしょうか。TOMASには完全1対1の個別指導塾として長年培ってきた知見がたくさんあります。仕事の基本となるマニュアルもしっかりと整備されていますので、まずはTOMASのやり方を吸収してみて素直に実践してみる姿勢を徹底している方はその分成長も早いと感じます。

--これまでの採用活動を通じて、印象に残っている学生とその方の入社後の活躍について、具体的に教えてください

 多くのエピソードがあり迷うところですが、入社前に講師経験(塾講師・家庭教師など)がなかった方のご活躍はとても印象的ですね。

 当社では入社後の研修体制が充実しており、講師未経験の方でもしっかりとTOMAS流の授業スタイルを身につけ、受験市場についての専門知識を得られるような環境を整えています。その方も、入社前は講師経験がないことを不安に感じていたようすでしたが、数多くの研修や現場経験の中で成長を遂げ、社員講師から教務社員の道へ進みました。

現在も多くの生徒を夢の志望校へと導くなど、現場で大活躍しています。

--新卒で入社する学生たちにどのようなことを期待されていますか。

 まずは研修を通して、業界の中でも珍しい「完全1対1」の個別指導スタイルを身につけていただき、実際の授業を経験する中でサービスの強みを実感していただきたいと思います。

 当社のサービスの根幹はやはり授業であり、将来どのようなキャリアに進まれるとしても、社員講師としてのご経験が役に立つと思います。

-- 昨今御社が注力されている事業、これから注力されようとしている事業について教えてください。

 2025年の4月から始まった「こどもでぱーと」は非常に力を入れている新規事業です。業界の壁を越え、さまざまな企業と力を合わせて新しい子育て支援の形を提供できればと考えています。こどもでぱーとは今後も拡大を続け、2029年までに20棟をオープンしていく計画がありますので、興味がある方はぜひ詳細について調べてみてください。

 また、同じく2025年の4月から駿台予備学校による、大学受験生向け映像授業コース「駿台Diverse」が開講しました。「思い出す」ことで記憶を定着させる学習メソッドや、長年蓄積されてきた受験ビッグデータをもつ駿台だからこそ可能なデータコーチングなど、大学受験生に必要な最先端のシステムが利用可能になります。これにより、通常よりも早い進度で学習することが可能となります。

 もちろん、TOMASによるコーチング・学習相談も実施。生徒ひとりひとりに担任がつき、ふだんの学習の進捗管理や月例の面談・出願指導など、きめ細かくサポートします。完全1対1個別指導塾TOMASのノウハウがあるから、映像授業にありがちな「受けっぱなし」は起こりません。

--御社に関心のある就活生へ、メッセージをお願いします。

 私たちリソー教育が運営する「TOMAS」は、講師が1人の生徒のためだけに授業を行う完全1対1の個別指導を特色とした進学塾です。少子化に伴い「より質の高い教育を子供に受けさせたい」というニーズが高まっており、私たちの教育方針に対する共感の輪は年々広がっています。

 進学塾事業だけではなく、幼児教育や英会話、家庭教師など、さまざまな形で教育に貢献するグループ各社と協力し、生徒の成長に深く寄与していけることが当グループで働く大きな魅力のひとつ。ご自身のキャリアプランやライフスタイルの変化などに合わせて、多様な可能性を広げていけるでしょう。新たな事業展開も積極的に進めておりますので、幅広い分野でご自身の可能性に挑戦いただける環境があります。

 私たちが仲間に求める大切な要素は「子供が好きであること」。また、学ぶことが好きで、好奇心や探究心のある方にはさらなるやりがいを感じていただけると思います。熱い想いを持ち、共に子供たちの夢の実現に向けて伴走していただける、そんな方との出会いを楽しみにしています。



株式会社リソー教育


■公式採用ページ:https://www.riso-kyoikugroup.com/recruit/graduates/
■マイナビ:https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236164/outline.html

=================
■事業内容:学習塾事業
・TOMASの運営(完全1対1進学個別指導)
・メディックTOMASの運営(医学部受験特化型個別指導)
・インターTOMASの運営(マンツーマン英語スクール)
■採用職種:総合職(講師職)
■本社所在地:東京都豊島区目白 3-1-40 目白リソービル
■事業所所在地:東京都
■資本金:45億9,041万円(2024年5月28日現在)
■従業員数:521名 【グループ合計1,119名】(2024年2月28日現在。準社員、パート、アルバイトを含まず)
■新卒採用実績:2023年19名、2024年14名、2025年11名(予定)
■新卒採用予定人数:26卒15名程度、27卒15名程度、28卒15名程度
■福利厚生:フレックスタイム制、リモートワーク可、研修制度あり、自己啓発支援制度あり(資格取得支援含む)、住宅補助あり(社員寮含む)、社員持株制度 (奨励金20%援助)、個人型確定拠出年金iDeCo(入会金・手数料補助)、健康保険組合、結婚お祝い金(3万円~8万円)、出産お祝い金(20万円~22万円/お子様1人につき)、子弟新入学祝金(小・中学校入学時に1万円)、保養所 (軽井沢・熱海・箱根など計3箇所)、部活動(野球・ゴルフ・テニス・自転車・インドアスポーツ・eスポーツ・料理・軽音・農業など)、コナミスポーツクラブ優待利用、東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラムの利用、プロ野球観戦等(年間シート契約)



教育情報サイト「リセマム」では、2025年5月31日(土)ベルサール飯田橋駅前にて「リセマム教育業界就活フェスタ」を開催します。2027年卒・2028年卒の方をはじめ、2026年卒、第二新卒の方も参加可能です。“教える”だけに止まらない、教育業界で働くことの魅力を伝えるべく、教育業界の各社が集結! ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。お待ちしています。

イベントの詳細・申込みはこちら

《編集部》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集