【夏休み2025】HLAB「サマースクール」高校生募集

 HLABは2025年8月、全国の高校生を対象にした1週間の合宿型プログラム「HLAB サマースクール」を東京都、長野県小布施町、宮城県女川町の3地域で開催する。4月20日から参加者の募集を開始している。

教育イベント 高校生

advertisement

HLAB サマースクール
HLAB サマースクール 全 1 枚 拡大写真

 HLABは2025年8月、全国の高校生を対象にした1週間の合宿型プログラム「HLAB サマースクール」を東京都、長野県小布施町、宮城県女川町の3地域で開催する。4月20日から参加者の募集を開始している。

 HLABサマースクールは、全国から集まった高校生が国内外の大学生メンターと寝食を共にし、多様な価値観に触れ、自らの未来を主体的に考える力を育むことを目的とした1週間の教育プログラム。2025年度は、東京大学や京都大学などの国内大学から73名、ハーバード大学やオックスフォード大学などの海外大学から34名、計107名のメンターが参加する。国境や世代を越えた身近なロールモデル「ピア」から刺激を受け、学びあう「ピア・メンターシップ」を通じて、対話と共感をベースにした学びが展開される。

 プログラムの内容は、セミナー、フォーラム、フリーインタラクション、ワークショップなど多岐にわたる。学びの場はただの授業ではなく、共同生活を通じて互いに刺激しあい、他者と協働する力や多様性を受け入れる姿勢を養うことを目指している。HLABは、変化の激しい社会を柔軟に生きる力を育む新しい学びの形として、高校生たちの挑戦を応援している。

 東京都での「HLAB TOKYO 2025 サマースクール」は8月14日から8月21日までの7泊8日で、参加費は13万2,000円(税込)、募集人数は80人。長野県小布施町での「HLAB OBUSE 2025 サマースクール」は8月14日から8月20日までの6泊7日で、参加費は11万円(税込)、募集人数は60人。宮城県女川町での「HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2025 サマースクール」も同様に8月14日から8月20日までの6泊7日で、参加費は11万円(税込)、募集人数は60人。一部地域では参加費の奨学金制度も準備されており、詳しくは募集要項で確認できる。

 4月20日から応募受付を開始し、5月11日午後11時59分がEarly Action(早期締切)、5月29日に合格者発表、6月15日午後11時59分がRegular Decision(一般締切)、7月3日に合格者発表となっている。合否にかかわらず、メールにて結果が通知される。

 なお、HLABはサマースクールの高校生を募集するにあたり、日本全国で説明会を開催している。詳細はWebサイトから確認できる。

 HLABは、将来の不確実性と多様な選択肢が広がる現代において、従来の「学校」の枠を超えた新たな教育のあり方を提案している。2011年に学寮型リベラル・アーツ教育を短期間で再現するプログラムとしてサマースクールを実施し、2025年で15年目を迎える。2020年には東京・下北沢にレジデンシャル・カレッジ「SHIMOKITA COLLEGE」を開設した。

◆HLAB TOKYO 2025 サマースクール
日程:2025年8月14日(木)~8月21日(木)
会場:東京都
対象:全国の高校生
募集人数:80人
申込締切:2025年6月15日(日)23:59
参加費:13万2,000円(税込)
申込方法:HLAB Webサイトより

◆HLAB OBUSE 2025 サマースクール
日程:2025年8月14日(木)~8月20日(水)
会場:長野県小布施町
対象:全国の高校生
募集人数:60人
申込締切:2025年6月15日(日)23:59
参加費:11万円(税込)
申込方法:HLAB Webサイトより

◆HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2025 サマースクール
日時:2025年8月14日(木)~8月20日(水)
会場:宮城県女川町
対象:全国の高校生
募集人数:60人
申込締切:2025年6月15日(日)23:59
参加費:11万円(税込)
申込方法:HLAB Webサイトより

《吹野准》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集