パナソニック教育財団「プレゼンコンクール」応募期限10/10

 パナソニック教育財団は、小中学生を対象に「プレゼンテーションコンクール2025」を開催する。テーマは「わたしの考え方や行動が変わるきっかけとなったこと」。応募期限は10月10日午後5時。学校単位で応募を受け付ける。

教育イベント 小学生

advertisement

プレゼンテーションコンクール2025
プレゼンテーションコンクール2025 全 2 枚 拡大写真

 パナソニック教育財団は、小中学生を対象に「プレゼンテーションコンクール2025」を開催する。テーマは「わたしの考え方や行動が変わるきっかけとなったこと」。応募期限は10月10日午後5時。学校単位で応募を受け付ける。

 パナソニック教育財団は、学校の正課・正課外での学習活動の中で行う、児童・生徒によるプレゼンテーションの成果を発表する場として、プレゼンテーションコンクールを開催する。テーマは、「わたしの考え方や行動が変わるきっかけとなったこと ~人との出会いや自分自身の体験、 夢中になって取り組んでいることなどを通じて~」。

 対象は、小学校・中学校、およびその他学校の相当する学年。個人での応募は不可で、学校単位で応募する。応募は1校につき2名まで。なお、実践研究助成実績の有無は問わず、2024年度の受賞者は対象外となる。

 応募する場合は、教員がWebシステムより必要事項を記入する。児童・生徒による、パワーポイント等を使用した3分以内のプレゼンテーションを映像として収録し、YouTubeへ限定公開でアップして応募する。

 審査では、発表内容の「わかりやすさ、考えの深さ、説得力、おもしろさ」、発表の「話し方」「スライドの見やすさ」を基準として評価する。参加賞として、最終選考参加者・参加校を除く学校と発表者に図書カードを贈呈。最優秀賞には学校および発表者に5万円、優秀賞には学校および発表者に3万円、奨励賞は学校および発表者に1万円が贈られる。

 最終選考会参加者には11月ごろ通知予定で、最終選考会は12月6日にイイノカンファレンスセンターにて開催される。応募締切りは10月10日午後5時。応募の詳細は、Webサイトにて確認できる。

◆プレゼンテーションコンクール2025
応募期間:2025年7月1日(火)~10月10日(金)17:00
対象:小中学生(に相応する学年)
※学校単位で応募すること(個人での応募は不可)、応募は1校につき2名まで、実践研究助成実績の有無は問わない、2024年度の受賞者は対象外
応募方法:
・児童・生徒による、パワーポイント等を使用した3分以内のプレゼンテーションを映像として収録
・収録した映像を、YouTubeへ限定公開でアップ
・学校の教員がWebシステムより必要事項を記入して応募

《いろは》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集