首都圏を中心とした大学などから構成する『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラットフォームGTIE主催による小学生向けアントレプレナーシップワークショップが開催される。本ワークショップは、日常生活における課題解決型の商品・サービス開発に焦点を当て、創造的思考力の育成を目指すものである。
小学生アントレプレナーシップワークショップ
本プログラムの特徴は、身近な製品やサービスがもつ「課題解決」という側面に着目し、実践的な思考プロセスを体験できる点にある。たとえば、メガネや絆創膏といった日用品が、具体的にどのような社会的ニーズに応えているかを学ぶことができる。
アイディアを考えることが好き、誰かの役に立ちたいと思っている、仕事や働くことについてもっと知りたいという人におすすめのプログラムである。
過去の類似ワークショップ参加者からは、チームワークを通じた創造性の向上や、実践的な課題解決能力の育成に関する高い評価が得られている。
講師を務めるのは、ガイアックス スタートアップスタジオ事業部の起業家教育事業責任者であり、文部科学省アントレプレナーシップ推進大使でもある吉川佳佑氏である。同氏は教育現場での実務経験を活かし、産学官連携による起業家教育プログラムを全国で展開している。

◆小学生アントレプレナーシップワークショップイベント概要
開催日:2025年12月14日 14:00~16:30
会場:Tokyo Innovation Base
参加対象:小学4年生から6年生
定員:50名程度 ※応募者多数の場合は抽選により決定
応募締切:2025年12月10日(水)15:00まで
講師:吉川佳佑 Keisuke Yoshikawa
ガイアックス スタートアップスタジオ事業部 起業家教育事業責任者/文部科学省 アントレプレナーシップ推進大使大学卒業後、地方の私立高校に赴任。探究学習と起業家育成の推進を行い、取組みが経産省のプログラムに採択される。その後、N高等高校での勤務とS高等学校の立ち上げを経て、現在はガイアックスで起業家教育事業の責任者として、産学官で連携したアントレプレナーシップ教育プログラムを全国の小学生~大学生に提供。またガイアックスの子会社の代表として、起業にチャレンジする中高生を対象とした奨学金事業も行う。
小中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会

本ワークショップは、「小中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会」の一環として実施される。創造的思考やビジネス開発に関心をもつ児童の参加が期待される。
「小中高生がやってみた!アントレプレナーシップ成果報告会」は起業家による基調講演、中高生を対象としたアイデアコンテスト、小学生を対象としたアントレプレナーシップを学べるワークショップを実施する。アイデアコンテスト審査員や大学でアントレプレナーシップ教育に携わる教員、有識者などから発表内容や今後の活動などのアドバイスを直接聞け、参加者同士でも交流できるネットワーキングタイムも用意される。
アイデアコンテストに挑戦したい中高生、アントレプレナーシップ教育に興味がある学校の先生、関心を持たれている方などにも参加してほしい。
中高生アイデアコンテスト
応募資格:中学生、高校生、高等専門学校生(1年~3年)、中等教育学校生、義務教育学校後期課程に在籍するもの
応募テーマ:「〇〇の課題を発見して解決する」
例:「インバウンドの課題を発見して解決する」「食品ロス問題の課題を発見して解決する」「ごみ問題の課題を発見して解決する」
◆小中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会概要
開催日:2025年12月14日 13:00~18:00
会場:Tokyo Innovation Base
参加費:無料(要事前登録)オンライン(Zoom)参加も可能
参加申込締切:2025年12月10日(水)15:00まで
アイデアコンテスト応募締切:2025年11月10日(月)15:00まで
基調講演登壇者:アントレプレナーシップ推進大使 長内 あや愛
食の会 代表取締役/フェルメクテス 共同経営者、食文化研究家/慶應義塾大学SFC研究所上席研究所員2011年から料理の作り手として修行をはじめる。調理師・製菓衛生師。世界経済フォーラム(ダボス会議)U30起業家コンテスト最優秀賞。在学中食の会起業。政策メディア研究科修士卒。食文化研究は「和食と洋食の食文化の衝突」をテーマとし、復刻再現料理の制作・提供の場として2019年日本橋にて「食の會日本橋」オープン。過去の食文化史から学び、持続可能な食文化創造を目指し、山形県鶴岡市で「高たんぱく新食材kin-pun」をスタート。文化庁食文化「知の活用振興事例」顕彰委員。国際女性会議WAW!2022参加。

当日のプログラム(予定)
13:10~13:50 基調講演 アントレプレナーシップ推進大使 長内あや愛氏
13:50~14:00 休憩
・中高生アイデアコンテスト
14:00~16:00 中高生アイデアコンテスト
16:00~16:10 休憩
16:10~16:40 GTIE取組紹介
・小学生向けアントレプレナーシップワークショップ
14:00~16:30 小学生向けアントレプレナーシップワークショップ
16:30~16:40 休憩
16:40~16:50 小学生向けアントレプレナーシップワークショップ実施報告
16:50~17:15 中高生アイデアコンテスト表彰・講評
17:15~17:20 写真撮影
17:20~18:00 ネットワーキング