【小学校受験2026】立川国際中等附属小、ネット出願サイト10/1公開予定

 東京都教育委員会は2025年9月26日、2026年度(令和8年度)東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集で導入するインターネット出願について、出願手続の方法などを発表した。出願サイトは10月1日に公開予定。

教育・受験 未就学児

advertisement

一般枠募集のインターネット出願について
一般枠募集のインターネット出願について 全 3 枚 拡大写真

 東京都教育委員会は2025年9月26日、2026年度(令和8年度)東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集で導入するインターネット出願について、出願手続の方法などを発表した。出願サイトは10月1日に公開予定。

 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校は、2022年4月に開校した全国初の公立小中高一貫教育校。5期生となる2026年度第一学年児童の募集人員は、前年度と同じ2学級70人。このうち、インターネット出願を導入する一般枠では58人(男女各29人)を募集する。

 三菱総研DCSが運営する出願サイト「miraicompass」は10月1日に公開予定。志願者は、都立小学校専用のインターネット上の出願サイトへアクセスし、メールアドレスを登録してユーザIDを取得する。続いて、出願サイトのマイページから顔写真データ(JPEGまたはPNG形式)を登録。入学願書に記載する志願者情報を入力し、出願サイト上で入学考査料を支払う。決済には、クレジットカード、コンビニエンスストア払いまたはPay-easyが利用できる。

 出願に要する書類(住民票記載事項等証明書または応募資格審査書類一式)は別途、市販の角形2号(A4サイズの紙が折らずに入る大きさ)の封筒に入れ、特定記録郵便で立川郵便局留めにて同小へ送付する。インターネット出願と出願書類の送付をもって、出願完了となるため注意すること。

 受検票は、指定日以降に出願サイトからダウンロード・印刷して、検査当日に持参する。ダウンロードは、11月19日開始予定。受検票はコンビニエンスストアのマルチコピー機でも印刷することができる。

 第1次通過者および第2次通過者の発表は、結果照会サイトで行われる。東京都教育委員会および同小のWebサイトからアクセス可能となる予定で、確認にあたっては、第1次においては抽選番号とパスワード(出願サイトに登録した生年月日)、第2次においては受検番号とパスワードが必要(パスワードは都立小学校から連絡)となる。なお、第3次(抽選)が実施された場合の合格者および繰上げ合格候補者の発表は、直接本人に通知される。

 2026年度東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集は、インターネット入力期間が10月1日~21日午後5時、出願書類の郵送が10月14日~21日必着まで。やむを得ずインターネット出願を行うことができない場合は、事前に同小へ連絡することで、紙出願用の入学願書を用いて郵送出願できる。

 出願サイトのURLなど、詳細は、同小のWebサイトで公表している「募集案内」に記載している。

《川端珠紀》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集